幼稚園が始まって2週間が経ちましたウインク



なんかメチャメチャ疲れてますアセアセ私が。笑


娘の方はアメ限にも書きましたが、最初の3日は今までと違う環境に疲れたのか、家に帰ってきてからグズグズで泣き喚いたり寝っ転がって足をバタバタさせたりと、大暴れだったのですが・・・

その後は落ち着いていますハート

(アメンバーについてはこちらご確認ください。右差しアメンバーについて⚠️)

 

 

 

今、平日の習い事が3日あるのですが、幼稚園から帰って家で少し遊んで、その後また習い事に行くと言う生活に早くも順応した様で、行き帰りの自転車で眠そうにする事も無くなりましたアップ

幼稚園も習い事も楽しいそうで、「行きたくない」と言った事は一度も無いです音譜

 

 


トラブルは1日だけ!

幼稚園に出発する時間ギリギリで「ウンチしたいうんち」と言い出して・・・アセアセ

もうバス間に合わないかも?と言う時間になってしまった事位ですね。

その時はパパがバス停まで全速力で自転車漕いで行ってくれて、なんとか間に合いましたむらさき音符

 


 

園生活の様子は娘から聞くしか情報が無いのですが、毎日歌を歌ったり、製作物を作ったり、園庭で遊んだりしている様です乙女のトキメキ

娘はクラスのお友達の名前と顔、2人だけ覚えましたむらさき音符

1人は入園前にお友達になって遊んだ事のあるAちゃん。

もう1人は園バスのルートが一緒のBちゃん。

家に帰ってくると「今日はAちゃんが転んじゃって泣いちゃった」とか「Aちゃん泣いちゃって、先生が『お母さんもうすぐお迎えくるよ』って言ってた」とか、「今日はルルーは黄色のお花作ったけど、Bちゃんはピンク作ってた」など、その2人の事をよく話してくれますむらさき音符

 


特にAちゃんはルルーに「お友達認定」されているので、ずっと見ているのか、毎日「Aちゃんこんな事してた」って色報告してくれるのが微笑ましいですラブラブ

 

 

その反面、自分が何したかはあまり教えてくれず・・・タラー

お名前を呼ばれた時に「はい!」のお返事が出来たって事位しか分からないチュー

でも泣いたりはしてない様だし、製作物もちゃんと作れてるし、トイレもちゃんと行けてるようなので、今の段階で特に心配する事は無いかなぁと思っています音符

 

 

あと1週間通ったらGWで、その後は午後保育も始まるのでまたどうなるか楽しみでもあり不安でもあるところです。

って言うか、コロナの緊急事態宣言でこの先幼稚園どうなるんだろう・・・・?って言うのが一番不安アセアセ

 

 

変異型は子供の間でも広がる様なので、登園自粛ってなったら勿論登園させないけど、なんとかGWにみんなが自宅で過ごして5月中に感染拡大が収まるといいな〜と願うばかりです。



 

 

お薦めしたいお気に入り❣️