娘の通うプリスクールには連絡帳があります

我が家はバス通園のため先生方とはなかなか直接会えないのですが、疑問に思っている事や伝えたい事は連絡帳を通して先生とやり取りさせて頂いています。
英語でのやり取りなので私の文章が分かりづらい時も多々あると思うのですが、質問には毎回とても丁寧にお返事をくださるので本当にありがたいです

最初の頃、連絡帳に「とても静かでした」「話しかけても全く反応しませんでした」とよく書かれていて、人見知り炸裂しているんだな〜
と思っていたのですが、最近は「◯◯ちゃんと遊んでいました」とか「歌とダンスを楽しんでいました」などと書かれる様になってきたので、慣れてきたのかな
と安心していました。


娘も「プリスクール大好き
」と言っていて、行きたく無いと言った事は一度も無く、寧ろ「行きたい
行きたい
」って感じです。



でも、「スクールで先生やお友達お話ししてるの
」と聞くといつも急に黙ってしまい、顔も硬って見えます


それでも、通い始めてもう半年だし、少し位は話してるのでは
と言う淡い期待を持って、先日連絡帳に「娘はスクールで話していますか?」と書いてみました。

先生のお返事は「No」でした





サークルタイムに簡単な質問をしたりしても一切答えず固まっているそうで、歌の時間も楽しそうにはしているけど、声は聞こえないそうです

「マスクをしているから口の動きが見えないし、声が小さくて聞こえないのかもしれないけど、娘の声を聞いたことは無いです」と書いてありました

他の幼稚園のプレ(日本語の幼稚園)でも発言していないので、多分話してないんだろうな〜と思ってはいたのですが、このスクールは幼稚園プレより滞在時間が倍以上に長いので、まさか「声を聞いたことがない」レベルだと想像していなくてショックでした

次の回の連絡帳にショックを受けた事と、3月の卒業までに話せる様になっていると嬉しいと書きました。
そしてその日、教室のライブ配信(映像のみ音無し)を見ていたら、先生方が普段より娘の近くで色々やってくださっていて、口元に顔を近づけたりして一生懸命娘の声を拾おうとしている姿が見えました。
先生が近くにいると、お友達が先生の所に寄って来るので、そのお友達がついでで娘に構っている姿も見えました。
(世話好きな女の子って感じでした
)

なんだか皆んなが娘を気にして構ってくれていて涙が出そうでした。
結局、その日も娘は全く話さなかった様なのですが、3月までに教室の様にお友達が沢山いる空間でも話せる様になって、4月からの幼稚園で沢山お友達を作れると良いなぁ、と願っています



きっと何かトリガーになると思うんですけどね・・・
なかなか難しい問題です。
お薦めしたいお気に入り❣️