先日娘が無事3歳になり、お祝いした時の事などを書きたいのですが、先に昨日の出来事を。
ほぼ愚痴です
昨日、午前2時過ぎに娘が急に大声で喚いて泣き出しました。
声の調子などが今まで聞いた事のない感じだったので、凄くビックリして跳び起きてなだめたのですが、ふと触ったむすめの足が凄く熱くて・・・
熱を測ってみると38.8℃もありました
慌てて麦茶を飲ませ、保冷剤で首周りを冷やすとすんなり寝てくれたので、朝まで様子を見る事に。
朝はなかなか起きてこず、私もゆっくり寝かせてあげようと敢えて起こさなかったのですが、結局8時半に起床。
熱を測ってみると37.4℃。
そんなに直ぐ下がった事にビックリしましたが、娘もほぼ普段通りに元気だったので安心しました
(そんな突発的に発熱するとか何だろうと検索しまくってしまった。コロナも心配だし。)
とりあえず病院に行こうといつも行く小児科の予約を取ろうとしたら、なんとお盆休暇〜
もう一軒たまに行く、夜間や休日診療をしている小児科を見てみたら、こちらもお盆休暇
うちはお盆休み無いので、全然意識してなかったけどお盆ってそう言うものなんですよね〜
そうこうしている内にお昼近くなって、また熱が上がり遂に39℃を超えてしまいました
娘フラついて、上手く歩けてない
どうしたものかと頼みの綱の自分の区や近隣の区の休日診療をしている病院リストを見てみたけど、お盆にやってる病院は書かれていなくて全然役に立たず
次にGoogleマップで近隣の小児科を検索しHPをチェックすると、木曜日休診だったり、お盆休暇について書いていなかったり・・・、なかなか情報を得れずすごい焦りました
そんな中、ダメ元でお盆休暇について何も書かれていなかった病院に電話してみたら、16時以降に診察しているとの事
「ありがたい」と思いましたが、電話に出た院長先生が凄く怖い声で
「かかりつけは何処?」
「そこやってないの?それなら“仕方ないから”診ます」
「出産した病院はどこ?」
とか、電話で色々言われました
3歳にもなって生まれた病院関係あるんですかね〜?
まぁ兎に角、診てくれる事になって、家を出ようとしたらゲリラ豪雨で雷もすごい
娘も雷怖がってるし、一人で傘さしてベビーカー厳しいと思ったら、パパさんが抱っこで連れて行ってくれる事に
(こう言う時在宅勤務で良かった)
パパには外で待っていてもらって、病院へは私が付き添って入り、無事診察を受けれました
診察結果は「夏風邪・プール熱」との事。
熱以外、少し目やにが出ているのと、喉が赤くなっているそうで、典型的な症状だとか。
夏にスイミングに通うとそう言うリスクがあるとは知らずビックリしました
診察は別の女医さん(奥さん)だったんですが、すごく丁寧に説明して頂けて、気を付けた方が良い点(食べ物やタオルをシェアしないetc.)やどんな飲み物・食べ物が良いなど色々教えてくれて良かったです
ただ・・・
ついでに毎日保湿に使ってるプロペトを出してもらおうとしたら、奥さん先生が旦那さんに「プロペトチューブって何グラム?」と診察室越しに聞いていて、「100グラム・200グラム・300グラムだけど、そんな出すなよ」とか強い口調で言ってて、奥さんも「ほんとうるさいなー
」とかブツブツ言ってるし、娘が怖がって泣くんじゃないかと心配になっちゃいました
院内で夫婦喧嘩やめてくれ
今までプロペトはどこの病院でも200とか300とかまとめて出してくれていたんで、『100しかダメなんだ』と思いましたが、黙っておきました。
毎日お風呂上がりに塗って直ぐなくなるから、まとめて貰えると助かるんですけどね。
コロナ禍で病院そんなに何回も行きたくないし〜。
まぁでも仕方ないですね
何はともあれ、夏風邪って事で安心しました
ただプール熱のウィルス、ヘルパンギーナは二次感染もあるらしく、コロナもPCR検査した訳じゃないから万が一って事もあるので、今週来週は今まで以上に超〜〜大人しく家で過ごそうと思います
そういえば前回娘が熱を出したのは、昨年のGWでした
その時はGW初日の土曜日で、いつも行っている小児科が辛うじて午前中やっていたのですが、GWとかお盆とか、長期休暇のタイミングで熱出す娘ってば危険だわ