6月になり、娘の習い事が徐々に始まったり、今後の再開予定が決まったり、もう世間はアフターコロナwithコロナ![]()
になってきたなぁと感じる今日この頃ですが・・・
ウチのパパさん、全く出社の様子が無く家で仕事を続けています![]()
思わず「会社いつから行くの
」と聞いたら、なんと![]()
![]()
「今後ずっと、基本的には在宅勤務になった。」と![]()
![]()
「えっ
えっ
『ずっと』って2-3ヶ月とかじゃ無くて
」と聞くと
「たまに出社する日があるかもだけど、基本ずっと。期限なく。」との事![]()
「そう言うのさ、決まった時に教えてよ〜
」って思ったけど、もう3ヶ月も在宅勤務をしている彼の中では大した事じゃ無かったんだろうな。きっと![]()
会社に行ってた時は早朝から夜遅くまで会社で仕事していて、パパさんと娘が顔を合わせられるのは土日のみだったし、私は夜11時に帰宅するパパさんの為にご飯を用意するのが結構辛かったから、パパさんが家にいてくれるのは良い面もある。
でも毎日家にいたら、常にパパさんのご飯の事を気にかけないといけないし、コロナが終息してもお家にお友達呼んで遊んだりも出来ないのでやっぱりちょっと微妙だな〜と思ってしまった![]()
![]()
邪魔扱いしているみたいで可哀想なんで、パパさんには言えないけど![]()
それに、在宅勤務で仕事量が減るわけじゃ無いから、ご飯とトイレ以外はず〜っと部屋にこもって仕事してて、平日は家から出て外を歩く時間がゼロになっちゃったし、コロナじゃない病気になりそう
もう本当に・・・
どないすんね〜ん
って感じです![]()

更にはコロナの影響で、この先海外転勤になる確率が急にガクッと下がった気がする![]()
海外ともミーティングなどはオンラインで普通に出来ますしね
時差はあるけど。
海外転勤になる前提で英語教育に力を入れてやってきたのにぃ・・・
無かったらどうしよう![]()
いや、別に海外に住まなくても英語は出来るに越した事は無いんですけどね。
ただ私のモチベーションが・・・![]()
世の中、会社に行かずに仕事する事がスタンダードになりつつあるんですかねぇ![]()
(もちろん仕事内容によりますよね。夫の会社も全社在宅勤務ではなく、部署によります。)
