久しぶりに上野動物園に行ってきました
お猿さんコーナーでは、以前他所でやってから毎回やりたがる様になった“顔ハメパネル”にも挑戦しました
この後、園内を走るモノレールに乗ろうと思ったら、なんと10月をもって老朽化を理由に運転休止になっていました
知らなかった〜
西園に移動し、娘が見つけて駆け寄ったペンギン像

今回は表門から入園したので、まずはパンダから見学



前回はGWで70分待ちでしたが、今回は平日だったので空いていて20分待ちでした

ただ今回はパンダさん達お昼寝中で、物陰に居たりでよく見えず

それでも娘はパンダが見れて嬉しかった様で、出口近くになるともっと見たいと泣いてしまった

立ち止まってはいけない事になっているので。「後でもう一回見よう」となだめたら何とかすぐ諦めてくれたのでよかった・・・。
次に何が見たいか聞いたらパンフレットのゾウを指差したので、お次はゾウさんの所へ

ゾウさんは見えやすい所にいたので、鼻で器用に竹を割る様子などゆっくり見ることができました

私も今までこんなに近くでゆっくり見たことあったかな?なんて思いながら観察していたら、ゾウさんお髭が生えている事に気がつきました
笑

お猿さんの所では、たまたま体重計に乗ったお猿さんが娘と全く同じ体重でビックリ

毛のせいか大きく見えるけど、2歳児と同じくらいの体重なんですね

娘にダメ元で「お猿さんのお尻何色?」と聞いたら、上の方にいたお猿さんを見て「あか〜
」と返ってきてビックリしました


ちゃんと質問の意味をわかってるし、質問の答えを探す事も出来ていることに感動




低い方の穴が、抱っこしなくても娘が顔を出せる高さだったので良かったです

ですが、この後高い方もやりたがって結局抱っこ
笑



車両が特殊で作製に何年もかかるそうで、再開の目処が全くたっていないそうです。
11月24日まで車両公開をしていると言うので行ってみました

残念ながら車内には入れませんでしたが、モノレールに描かれた動物を見るだけで楽しかったです。
このモノレール、日本初のモノレールだそうで、休止にあたり沢山のメッセージが寄せられていました。
早く復活すると良いですね


あれあれ?なんだか見覚えあると思ったらサンシャイン水族館にあるのと全く同じだ〜

サンシャインの↓
オリジナルじゃなかったのね〜!
娘はサンシャイン水族館のこのペンギン像の前で写真を撮るのがルーティンなので、今回も写真を撮る様にせがまれました
笑

その後ペンギン大好きな娘は柵にへばりついて離れず

朝からパンダとペンギン見たいと言っていたので、両方見れてよかったね

大好きなキリンの所では(キリン好きと言うか、本当に大好きなのはいつも持ち歩いているキリンの人形なんですが)、キリンがこんなに大きいと思っていなかったのか、目の前にいるのに「いない、いない」と言い・・・
指差して教えるとやっとわかった様で「いた〜」と喜んでいました

このエリアにいたカバやシマウマなどは全然動いていなくて、それをじっと観察していた娘は「ネンネ」と言っていました

「ネンネ」言えるってこの時初めて知ったのですが、この後自分が寝る時なども「ネンネ、ネンネ」と言う様になりました

(言うだけで全然寝てくれないんですが
)

その他、
DWEの影響からカバの所で「ポッポ」と言いながらお尻を一生懸命振ったり(ヒッポとは言えない)、
ミキハウスの幼児教室の影響からサイの所で両手を鼻に置いたり、シマウマの所で両手を上から下に振ったりと、
普段家やお教室で習ったことと実際の動物が結びついている様子が見れて良かったです

本当に今回の動物園訪問は、半年前に来た時と全てにおいて反応が違くて、物凄い成長を感じました

この日は夫が有休で、ジイジも誘って4人でのお出掛けだったのですが、ルルーはパパもジイジも大好きなので、大はしゃぎ

なんと家を出てから帰るまでの6時間、一度もベビーカーに乗らず、ほぼずっと自分の足で歩きました

そんな長い時間歩ける様になった事にも感動でした

動物園の近くで美味しいランチを頂いたので、そちらもまたアップしたいです
