ちょっとモヤモヤしてる事。


ある習い事で、
いつも自由に動き回っている女の子がいます。
月齢は娘よりちょっと上で2歳5ヶ月位だったかな。


で、その子が
先生がうちの娘にやらせようと出した物を
取ってやってしまうって言うのは毎回アセアセ
(もちろん先生は制止したり、娘に再度やらせてくれたりします。)


娘がいるところによそ見しながらやってきて
ぶつかり、娘号泣えーん
なんて事もしばしば。



以前、みんなが座っている中
一人で勝手に歩き回っていたその子が
娘の足につまずいて
転んじゃった事がありました。
大丈夫そうだったけど一応
私が「ごめんね。大丈夫だった?」と
その子に謝り、
娘にも「ごめんねしようね」と言ったら
うちの娘は自分が怒られたと思ったのか
号泣してしまったこともありましたえーん


(その子はいつも泣きもせず平然としています)




で、モヤモヤしているのはタイトルの通り、
いつもその子がぶつかって来たから
うちの娘が泣いてるのに
その子のお母さんは一度も謝ってこないし、
娘さんを放置で見てるだけなんですよねショボーン


こちらは号泣のせいで、
せっかくの習い事なのに10分15分と
参加できない時間ができてしまうのも
超モヤモヤなんですけどハートブレイク




「お互い様」って思っているのか、はたまた
「自由に!」って言う教育方針なのか
知らないけど、
今までそう言うお母さん会ったことないから
かなりビックリ。


更に驚いたのが、
「小学校受験しますか?」とお教室後に聞かれ
「転勤族なので小学校は受験しないと思います。◯◯ちゃんは受験されるんですか?」
と聞いたら、
「お兄ちゃんが受験したから、この子も受験する予定です」
と言っていた。


そう言う育児のご家庭の子供でも
小学校受験受かるんだ〜!!!!
失礼ながら思ってしまった。笑


まぁ、そこはどうでも良いとして
うちの娘は超ビビリなので
これからそう言う“強い”お友達に揉まれて
たくましく育ってくれれば良いけど、
でもやっぱり謝ったりお礼を言ったりが
ちゃんと出来るようになって欲しいし、
出来るように育てないといけないな!
と思ったのでありましたチュー