図書館で借りてきた絵本たち

今回は全部ルルーが自分で選びました

←って言うと聞こえは良いけど、
棚から持ってきちゃっただけです
笑

でも案外食いつき良くて、
毎日何冊も「読んで」と持ってきます

特に気に入っている様なのが、
![]() | 10ぱんだ (福音館の科学シリーズ) 972円 Amazon |
猫の写真で有名な岩合光昭さんの
パンダの本





ページをめくる毎にパンダが増えていき

数字のお勉強にもなる

可愛くって私も癒されてます

岩合さんの本なのに
にゃんきっちゃんよりパンダがヒット

![]() | くっついた 864円 Amazon |
この本は以前にも借りたことがあって
その時はあまりはまってなかったのですが、
今回はパパやママとくっつきながら
読んでもらうのが楽しい様です

![]() | ももんちゃん どすこーい (ももんちゃん あそぼう) 864円 Amazon |
私の母(昨年亡くなりました)がルルーに
生まれてすぐ1冊買ってくれていた
ももんちゃん シリーズ

もう少し大きくなったら
どすこーい等ほかの本も買おうね
と言っていたのですが
そろそろその時期が来た様です

ももんちゃんと一緒に
「どすこーい」「どすこーい」って
足を上げてとっても楽しそうです

![]() | ぶう ぶう ぶう (講談社の幼児えほん) 821円 Amazon |
子供の色んな所に「ぶうー」とやる絵本。
絵本と一緒に「ぶうー」っとやると
くすぐったくて楽しい様です

この本を読んでから、
イヤイヤでいう事聞かない時に
わざと明るく「ぶうーぶうー」って
手とかお腹などにやると
気が逸らされてか
イヤイヤが治る時があります

↑イヤイヤで困ってる方、試してみてはどうでしょうか

もちろん読みながら都度娘をギュッと
しています。
娘もギュッと返してくれるので嬉しすぎる

主人公のおサルさんが、
ママとギュッとしたがってるんだなぁと
想像して途中ちょっと涙出そうです

![]() | ぼくのくつしたおまけつき 1,188円 Amazon |
子供の落とした靴下を色んな動物が
使って最後に子供のところに返ってくる話。
今回借りてきた中では
一番ストーリー性のある絵本ですが、
知っている動物が出てくるのが
嬉しいのか何度も読んでいます

以前娘のお気に入りでご紹介した
![]() | スプーンさん (ブロンズ新社のFirst Book Series) 918円 Amazon |
![]() | くつしたくん (ブロンズ新社のFirst Book Series) 918円 Amazon |
と同じシリーズの
「おうちなのね」と「バスなのね」は
コップ・スプーン・くつしたと
比べて、親から見ても面白くなく
全然聞いてくれませんでした

あと、唯一の英語の絵本
エリックカールのこちらは、
本を開くことすらも
許してもらえませんでした

今回は育児書もいくつか借りてきたので
読んでみて良かったら
感想などまた書きたいです

読める時間があるか心配ですが
