ご近所のママ友さん親子と
東京ストロベリーパーク

に行ってきました



こちらは東京電力系列の経営で
オール電化の室内ハウスで一年中いちごを
育てている施設です

完全予約制のいちご狩りは
すごい人気で予約を取るのに
一苦労だったのですが、
ママ友さんと協力しあってなんとか
希望の日に取れました

(予約方法は最後に書きますね
)

到着すると
大きなイチゴのオブジェがお出迎え

イチゴ大好きな娘は一目散に駆け寄って指さし〜

受付を済ませ、いざ
いちご狩りへ




こちらのイチゴは高設水耕栽培と言う方式を
利用していて、高い位置にイチゴがあるので
しゃがまずに摘むことが出来ます

娘の手は届かなかったので
私が美味しそうなのをいくつか摘んで
食べさせてあげました

娘にも抱っこでいくつかは摘ませましたが
制限時間が30分なので、
早く摘んであとは食べる時間に充てた方が
賢明です
笑

その日指定の数種類のイチゴを
取ることが出来るので
ハウス内を歩いて味の違いを楽しみ
お気に入りの苺に再チャレンジ

ちなみにわが家は念の為、
小さなプラスチックカップを持参し
その中に水(持参)を入れて
イチゴをゆすいでから食べました

ハウス内に洗える場所は無かったと思います。
30分は本当にあっという間でしたが
娘は大好きなイチゴを
いっぱい食べれてご機嫌でした

ハウスの外に出ると戯れて遊ぶ二人

メインの建物に戻ると
また可愛いオブジェを発見したので
横浜ストロベリーフェスティバルで
約2万個売り上げたという
「めっちゃいちごパフェ」

なんと500円と言うお手軽価格

娘にもイチゴだけあげようと
クリームを拭いて待ってたのに
遊びに夢中で見向きせず
笑

↓
でもすごい楽しそうだったから良かった

大好きなイチゴをたくさん食べて
いっぱい遊んで幸せ気分のまま
帰りの電車はほとんどずっと寝てくれたので
楽でした

ちなみにこちら、
「”東京”ストロベリーパーク」
と言いながら横浜の鶴見にあるのですが、
東京ディズニーランド的な!笑
駅からバスで15分もかかるので
今回はベビーカー2台だった事もあり
往復ともタクシーを利用しました
(片道2000円位です。結構遠い
)

いちご狩りは
その場で食べれるプランと
カップに摘んで持ち帰るプランが
あるのですが、
その場で食べるプランはとても人気で
なかなか予約が取れませんでした

ママ友さんが業を煮やして
電話で何時に受付開始になるのか
問い合わせてくれた所、
1カ月前の夜中0時に受付開始になると
教えてもらえました

で、2人で0時にスタンバイ

11:30~、13:00~、14:00~の1日3回
(土日は10:30~もあり)
あるのですが、
0時にスタンバっていたにも関わらず
14時の回しか取れませんでした

14時じゃもう美味しいイチゴないじゃないかと
心配していましたが、
そもそもかなり人数制限している様で
14時の回でも赤い美味しそうなイチゴが
沢山ありました

ちょっと遠かったですが、
娘はイチゴいっぱい食べれたし
私は子供たちの可愛い写真を
沢山取れたので
とても良い思い出になりました

一年中イチゴ狩りが出来るので、
いちご好きのお子様がいらっしゃる方
是非行ってみてください



TOKYO STRAWBERRY PARK
〒230-0053 神奈川県横浜市鶴見区大黒町11-1
営業時間:平日11:00~16:00/土日祝日10:00~18:00
定休日:水曜日
TEL:045-394-5555 (営業時間内のみ)
https://tokyo-strawberry-park.jp/