昨日アメトピに取り上げて頂いたようで
ビックリです

新しくフォロアー登録頂いた方
どうもありがとうございます

そんな昨日は色々うまくいかず
最悪な日でした

おもちゃ博物館に行こうと
夫と娘と家を出て、四谷三丁目へ。
実は出産前近くに住んでいて
ちょくちょく二人で
行っていたハンバーガー屋さんがあるので
そこでランチを食べる予定にしていました

ところが

お店に着くと、
「ベビーフード持ち込み出来ません」
との事

そういう風に言われたの初めてで
ちょっとビックリしましたが、
仕方がないので
ハンバーガーをテイクアウトする事に

寒い中外で待っていたのですが、
あまりに寒くて
ビルのエレベーターホールで暖をとり
娘が飽きないように手遊びなどして
待っていました。
15分位経って、お店の方が
「寒いからどうぞ中でお待ちください」
と声をかけて下さり
店内の空いている席に座らせてもらう
事ができました

しかし25分が経過しても
私たちのハンバーガーは出来上がらず

娘もお腹が空いてきたのか
すこしグズリ始めてしまいました

持っていた絵本やオモチャで気を引き
なんとか持ち堪えて出来上がったのが、
オーダーから約40分後でした

まさかハンバーガー二つ出来上がりに
40分もかかるなんて・・・





時間がかかるなら、オーダーの時に
教えて欲しかったです

もしずっと外で待っていたらと思うと
ゾッとしました

待つのが嫌いな夫も
若干不機嫌になってしまい
無言で足早におもちゃ博物館へ。
おもちゃ博物館自体は
飲食出来ないのですが、
同じ建物1階に地域の交流広場があり
その部屋で飲食が可能なので
ハンバーガーとBFのお弁当は
そこで頂きました

空いていれば自由に使う事が出来ますよ

ハンバーガー、まだ温かかったので
急いで食べました

そしていざ

おもちゃ博物館に入る前に
オムツを替えようとリュックを開けたら
オムツが無〜い



ウソ〜
と思ったけど

本当に無かった

そうだ

準備してる時娘がオムツバッグ出して
楽しそうに持って歩いてたから
取り上げるの可哀想で(泣くしぃ
)、

後で入れようと思って忘れた〜





と気がつくも後の祭り

仕方なく、
娘と夫を置いて
四谷三丁目駅前のサンドラッグへ走る私。
オムツが見当たらずお店の人に聞くと
「子供のオムツは置いていません」
と

またまた「ウソ〜
」と思ったけど、

オムツを置いてないチェーン店の
ドラッグストアも有るんですね

隣のスーパー丸正には
オムツ有るには有るけど、
あんまり種類が無く
しかも大量に入ってるのしかなく

更にその隣の龍生堂薬局にも
ほとんどオムツは無く、大袋のみ

辛うじて、
水遊び用の3枚入りオムツが有ったけど
サイズがLのみ

(うちはMサイズ使用中)
もう、それで良いかな?と思ったけど
念の為更にそのお隣のセブンイレブンを
覗いてみたら
メリーズの小袋(4枚入り)が有った〜

でも全部Lサイズ

オムツに限っては「大は小を兼ねる」とか
言えないけど、
仕方がないので、Lサイズオムツを買って
龍生堂薬局に戻ってお尻ふきも買って
博物館に戻ると、
娘ちゃんウンチしててクチャイクチャイに
なってた〜

お尻ふきもゲットしておいて良かった〜。
たまたまレギンス履いてたので
Lサイズでもピタッとなって
横モレ・背中モレとか大丈夫そう

良かった

そんなこんなで、
もの凄〜く余計な時間を過ごしてしまい
結局1時間しか遊ばせられなかったと言う
悲惨な土曜日でした

でも娘が
楽しそうにしてたので良かったです

一つだけ良いニュースは、
ずっと工事中だった
四谷三丁目駅 銀座方面の
エレベーター設置工事が漸く終わり、
これで四谷三丁目駅はどちらの方面も
エレベーターが使えるようになりました

ちなみに皆さん、
おもちゃ博物館に行く時の
お昼ってどうされてるんですかね?
どうにもベビ連れには不向きな
店しか知らなくて

八竹の茶巾寿司とか

←我が家はあんまり好きじゃ無い

もしもどこか
お薦めが有ったら教えてくださ〜い
