1年間頑張ってきた月齢フォトですが
今月からやめる事にしました〜。
初めから1歳までと決めていたんですが、
7ヶ月くらいから凄い動いて大変でした

でも毎月の記録だけは
出来るだけ
残していこうと思います

1歳1カ月のMilestone


まだ本当にたま〜にですが、
「ママ」「バ(バナナ)」など
意味を持った発語が見られる様になりました。

何度か外で靴を履いて歩きました。
特に違和感なく、履いて歩いてくれてます。
ただ、履いたままベビーカー乗ってると
マジックテープを剥がして遊び出すので
靴を無くさない様に脱がしています。

大人のベッドや、ソファにあげると
端っこまで行って足から上手に降りれる様に
なりました。
一度、「足から降りるんだよ」って
支えながら下ろしてあげたら、
覚えてたみたいで
次から自分で出来てビックリ


時々クルリと一人で一回転します。

毎日本棚から本を出して散らかしまくり。
今は読むと言うより、
投げたり、ペラペラめくることを
楽しんでいる模様。


「幸せなら手を叩こう」が好き。
日本語版も英語版も好きで、
CDかけたり歌ったりすると
笑顔で手を叩きます。
「手を叩く」「clap your hands」
どちらも理解してると思われます。

積み木を2つ積める様に。
時々3つも。

風邪をひいてしまい、初めて熱が出ました。
最高39.4℃出て、いつもよりかなり
大人しかったので心配でしたが
4日ほどで元気になりました。
(鼻水と咳は2週間続きました
)


スプーンは持ちたがらないのに、
歯磨きはどうしても自分でやりたいみたいで
一生懸命口の中に入れてます。
仕上げ磨きやろうとしても
なかなかやらせてくれない事も多いです


1歳になった途端、食べる量が増えた。
和光堂のお弁当Bigでも足りない時が

朝だけミルクあげてるけど、
そろそろミルク卒業しても良いかも

すごい今更ですが・・・
英語のベビーサイン教室に行き始めました。
ベビーサインだけじゃなくて、
英語でのコミュニケーションが学べて
楽しいです

ベビーサインは今までも
「ミルク」「もっと」「おしまい」など
いくつかの単語だけ教えていましたが、
動物や食べ物、身の回りの物の名前も
教え始めました。
まだ娘は何も出来ませんが
気長にやってみようと思います

最後に。
生後1ヶ月から1歳まで撮ってきた月齢写真。