先日、娘がとうとう1歳になりました
お誕生日当日、
パパは仕事でいなかったため
私と娘2人でのお出掛けを考え・・・
午前中は
某ママ&キッズフェスタみたいなので
お昼寝アートを撮り、
午後はベビーザらスの
1歳のお誕生日会に参加しました

その後家に戻り、
私の父母にも来てもらって
飾り付け等おうちパーティーの準備

パパが帰って来てから
ささやかですが
バースデーパーティーを行いました

まずは記念撮影

グチャグチャにしちゃって
あんまり写ってな〜い
笑

※ プレゼントは次のブログでまとめてご紹介します。
それから、選び取り

和の行事なので
なんとなく袴風ロンパースに
着替えさせました

次に、背負い餅



(絶対泣くと思ったので、最後にしました。)
箱を開けてお餅を見つけると、
一生懸命持ち上げていました

結構持ち上げてたから
すんなり背負っちゃったりして

なんて思いながら
いざ背負わせてみると
最初は頑張って立とうとしていましたが・・・


そんな姿も愛おしく
1歳バースデーの良い記念になりました

出産の時、
心拍が低下してしまい
急遽鉗子で引っ張り出された娘。
その後も黄疸が出て入院が長引いたり
心配な事だらけでした。
退院後の新生児期も、黄昏泣きはあるものの
夜泣きはしないし、
生後4ヶ月位の時は1日に1回も泣かない日が
あるくらい静かな赤ちゃんで、
みんなに「良い子」と言われていたのに、
生後6ヶ月からはとにかく元気



今やどこに行っても
男の子に負けないくらい動き回る
元気印の女の子です

この一年
熱を出して病院に行った事も一度も
ありません

だいぶ歩くようになってきて
これから益々目が離せなくなるし、
お熱を出すような事もあるだろうけど、
とにかく元気に幸せに成長しますように

パパとママの願いはそれだけです

本当に本当に
1歳のお誕生日おめでとう

パパとママの所に来てくれて
ありがとう



満1歳のMilestones


1日3回よく食べる

特別好きな食べ物は無さそうだけど、納豆と椎茸は嫌いっぽい。1歳からの ベビーカレーも早速試したら全然食べなかった


誕生日直前の1週間で3歩位しか歩けなかったところから急激に10〜20歩位歩ける様に。

「いただきます」「ごちそうさま」で手を合わせるのと、「こんにちは」で頭を下げるのが出来る。
「ばいばい」は大抵相手が行っちゃってから手を振る。

本大好きだけど最近は読むと言うより、自分でめくるのを楽しんでいる感じ。

パペット好き
しまじろうのパペットや3coinsで買ったパペットで話しかけると嬉しそう


型はめはずっと丸しかやりません。
でも、別のオモチャでも丸は入れれるので、丸と言う形は認識している模様。

ボールを入れると上から下に落ちて行くおもちゃも好き。


・指差しができません
・帽子や髪留めが嫌いで、すぐ外してしまいます
・スプーンはまだ自分で使えません
・色の認識がない(赤・青・黄色)
・音楽が鳴っても踊らない