ここ1週間くらい、ベビ子の鼻水が止まらずショボーン
ちょっと熱いかな?と思ったけど、熱はあっても37度弱で、発熱と言うほどではなく。
そして本人はいたって元気で、いつも通り遊んで(暴れて)いるので、様子を見ていました。

鼻水は口で吸うタイプの鼻吸い器で1日2・3回吸っていたんだけど、木曜日になって白や黄色っぽく色が付いてきたのと、GWの休診が心配だったので、平日の内に病院に行ってきました。


検診でお世話になってる小児科だけど、検診とプロペトもらう以外で初受診ビックリマーク


診てもらったら、風邪気味だけどそんなに酷くないから薬を飲むほどでは無いとの事。
鼻水吸ってもらって、お耳とノドをチェックしてもらって終了
お耳はキレイ、ノドは少しだけ赤いとのこと。



で、1日経って、やっぱり鼻水が出てるショボーン
吸おうとすると嫌がるし、明らかに鼻水残ってる音がするのに出てこないあせる

なので今度は、小児科より近い耳鼻科に行ってみました。私がいつも行ってる所。
診てもらったら、小児科の鼻吸いマシーンより鼻水ものすごい取れた!!
なんかチューブが違ったひらめき電球さすが耳鼻科。
色が付いてる鼻水だからウィルスいるやつだって。

お耳も見てもらったら、すごい耳垢でアセアセ
片方なんて穴見えないくらい溜まってたガーン
カメラ付いててモニターに映し出されるので、状況よくわかりました。
(自分の耳だったら恥ずかしくて仕方ないわもぐもぐ)



昨日小児科で、お耳綺麗ですって言われたのなんだったんだろうはてなマーク

綺麗過ぎるのも良くないみたいだけど、さすがに穴が見えなくなるまではダメだと思うので、時々耳鼻科で取ってもらおうと思ったのでありましたひらめき電球




ベビ子の鼻水、耳鼻科で溜まっていたのを全部出してもらってから1日ほぼ出てきませんでしたルンルン
微熱も下がって、心なしかベビ子の顔色も良くなった様なラブラブ
行って良かったわ〜ウインク
耳鼻科の先生に「自分で吸うのうまくできなかったら、毎日鼻吸い来て」って言われたんだけど、GWで病院が休みだよ・・・。
鼻を吸う前に使うと鼻が出やすくなる薬(ほとんど水らしい)を出してもらったので、GW中は頑張って自分で吸ってみよう!!


電動の鼻吸い器を買おうか悩むけど、高いし、今回はなんとかこれで乗り切りたいなニヤリ



いつかに備えて備忘録。
ママ友さん達にヒアリングしたところ、電動鼻吸い器はメルシーポットってやつが良いらしいひらめき電球
高いけど、よく取れるって。
そして大人にも使えるって書いてあるっておねがいキラキラ
親も使えるなら高い買い物じゃない!?

ちなみに同じメーカーで半額以下のコードレスタイプもあるけど、電圧が低くなる分あんまり取れないそうです。


仲良しのお友達も、これ使ってるんだけど、メルシーポットに買い換えようか検討中との事でした。

やっぱり買うなら、メルシーポットかな。
旦那様に相談してみようビックリマーク