生後7ヶ月以降、娘が元気に動き回って大変です!!
寝返り、寝返り返り、ずり這い、掴み立ちを完全にマスターし、家中隅から隅まで一日中動き回り、何か面白い物はないかと、片っ端から触っていますびっくり
もうビックリマークほんと「暴れるちゃん」!!


それでも何故か、ちょっと前まではキッチンには入ってこなかったのに、最近は私がキッチンにいれば付いて来て、足元でゴロゴロして遊んだり、置いてあるキッチンワゴンに手を突っ込んで引っ張り出せる物が有ればバラ撒きますあせる


後追いも始まり、リビングをちょっと離れると、リビングの扉にへばり付いてギャン泣きえーん
へばり付いてるから、戻ってきてもリビングの扉を開けれず中に入れないDASH!
無理に開けるとひっくり返って頭を打ってしまうから開けれないアセアセアセアセ


電気製品のコードやコンセントの差し口など、危ないから触らないで欲しいものにもれなく触りたがる


ローテーブルの上の物が気になるようで、掴まり立ちをして色々物色ガーン
DMや書類など紙類が有ったらもれなくグチャグチャにしたり破いたりしてくれますもやもや



出来るだけ自由に遊ばせてあげたいんだけど、そんな感じで危なっかしいので目が離せません。



生まれる前の計画ではベビーゲートでテレビ台など家具の方を囲って、ベビ子には自由に動いてもらう予定でした。
でも実際にベビ子の動きをみてみて、それだと何か事故につながる可能性が高そうなので、やっぱりベビ子のスペースの方を囲おうかなと思い始めました。



なるべく広くしてあげたいので



170cmのやつの方が広いし安いけど、ルンバを使っているので、掃除の時に畳んでおきたいなとか、やっぱり家具を囲むフェンスの様に使いたいな、ってなった時に応用効かないかな?

140cmの方は、バラしてフェンスの様にも使えるみたいだし、見た目が可愛い💕
ただ折りたたみがどれ位簡単に出来るのかが分からずあせる
ルンバの度に端に寄せる事出来るかなはてなマーク

と思って悩んでいますショボーン


使っている方いらしたら使い心地など、是非聞かせてください!




キッチンの入り口にはこちらのカトージのゲートを付けました。


手前にも奥にも開けることが出来て、開けっ放しにも出来るので、とても良い感じですラブラブ