2/5(金)~2/18(木)まで一般公開中の迎賓館 赤坂離宮
彩鸞の間
花鳥の間
中央階段・2階大ホール
朝日の間
羽衣の間
港区元赤坂2-1-1
03-3478-1111

今まで何度も年一度の事前抽選制の内部公開に申し込んできたのですが、いずれも抽選に外れていたので、今回の申込不要な一般公開は嬉しいニュースでした

(今回初めて公開された和室のみは今回も事前抽選制でしたが)
ブログやツイッターなどで情報を収集した所、大体10時までには整理券が無くなっている様だったので頑張って朝8時半に行って整理券をGET

整理券の時間までしばし時間を潰し、いざ出陣~

※室内は写真撮影NGだったため、頂いたパンフレットの写真です
現物はもっともっと素敵でした



約140㎡のお部屋です。
とっても素敵なシャンデリアはフランスのもの。
ヨーロッパの宮殿の雰囲気ですが、よく見ると兜の金箔浮彫などもありました


約300㎡の広いお部屋
シャンデリアはなんと1t(トン)以上もある立派な物でした
こちらもフランスのもの。

ゴブラン織りで彩られて洋風に見えますが、壁が日本の木で出来ていたり、日本画が描かれた七宝焼きが掛けられていたりと、素晴らしく和洋がミックスされています






大理石の色が白・赤・紫など色々あって素敵でした


約180㎡
こちらは見せて頂いたお部屋の中で一番"和の色"を強く感じました

兜・甲冑とライオンを組み合わせた装飾だったり、菊の御紋、菊の御紋に日の丸の旗の組み合わせ、桜柄の絨毯、西陣織の装飾etc....

約300㎡
謡曲「羽衣」に歌われた三保の松原の景色が天井に描かれています。
このお部屋は元々「舞踏の間」だったそうで、オーケストラボックスがあったり、壁の装飾もバイオリンやハープと言った楽器が象られていました

迎賓館で一番豪華だと言うフランス製のシャンデリアもこちらのお部屋にあります

内部の見学はこれにて終了

とにかく格調高く美しく、素晴らしかったです

一見の価値あり



内部見学の後は、お庭へ。
外から建物を見たり・・・
本来は前庭も公開されているのですが、今日は朝から風が強く天候が不安定だったため、前庭は公開中止となっていました

以前に、年に一回の前庭公開に行った事があったので、まぁ
とします
笑


今回の期間限定公開は、4月からの常時公開に向けた練習?だった様なので、また4月以降に機会があれば行ってみたいと思います

今回は無料で入れたのですが、4月以降の運用はどうなるんですかね~
早く知りたいです


迎賓館 赤坂離宮

