ベトナム・ハノイからのバスツアー。
ハノイ2日目①☆バッチャン焼きの村()
からの続きです
12:30 |
ハロン湾・ランチ |
さて、いよいよ世界遺産ハロン湾
に到着です
すると景色を見る間もなく、食事が運ばれてきました
お塩とライムで。
プリップリでとっても美味しかったです
蟹肉の甲羅詰め
こちらも外側カリッ、内側フワッで美味しかった~
鯉だったかなぁ???
正直ハロン湾の水があまり綺麗に見えず、初めは食べるのを躊躇してしまった・・・・
ですが食べてみたら、海老&蟹
が美味しかったです
食事の間に何度か私達の船に横付けして乗り込んでくる人達がいました。
1回目はバナナの押し売り
←私の真横の窓をいきなり開けて、バナナを目の前に突き出されました
2回目は、魚介類の行商
カブトガニやシャコを売りに来ました。
買えばその場で調理してすぐ食べられるそうです。
そんな珍客を迎えつつランチタイムが終了し、甲板へ出ると素晴らしい景色が
「海の桂林」とも呼ばれるハロン湾は、強い雨に削られて奇抜な形になった大小の島々が約1600もあり、写真の様に海から突き出た島の影が、幻想的で迫力のある景観を造り出しています。
角度によってキスしている様に見えたり、離れて見えたりします。
自然が作り出した偶然ですがすごいですね
海の色は深い深い緑色でした
私達が訪れた時は大変穏やかで静かな時が流れる海で、水墨画の様な世界が広がっていました。
しかし少し前には大きな台風が来て、海がひどく荒れ、島に浮かぶ船で生活してる人達には政府から退避勧告が出され、台風が去った後も元々住んでいた場所に戻る事は許されなかったそうです。
ずっと住んでいた場所を追い出されて何処へ行ったのかと思うと切なくなってしまいました
つづく・・・・
コチラも応援よろしくお願いします