年末年始、日本のテレビは色んな特番やってましたね~![]()
海外で日本のテレビを見るとなると一番一般的なのは、テレビ ジャパンでしょうか![]()
しかし我が家はテレビジャパンには加入していません。
見れる番組限られるので・・・・
その代わりにこちらを使っています。
Slingbox(スリングボックス)

好きな日本の番組を好きな時に見ることが出来ます![]()
海外生活者にお薦めの商品です![]()
この商品を利用するには以下5つが必要となります。
①日本国内のご自宅・ご実家などで、TVが見れインターネット接続が可能な環境
②①に設置するSlingbox本体(有線インターネット接続要)
③①に設置するブルーレイレコーダorDVDレコーダ(録画機能が付いているもの)
④視聴したい海外滞在地でインターネット接続が可能な環境
⑤設定したり視聴するためのパソコン
※初期設定は②と同じLAN回線で繋がっているパソコンから行う必要が有ります。
お薦め点 その①
テレビ ジャパンは毎月のランニングコストが必要となりますが、
Slingbox
は初めに本体購入費用がかかるだけで、ランニングコストは発生しません![]()
![]()
![]()
日本・海外双方でのインターネット接続料金・電気代などはもちろん別です![]()
テレビ ジャパンの視聴料金は北米で月額25ドル~、カナダで月額15ドル~となります。
これに対し
Slingbox
の最新商品
Slingbox 350
は定価1,9800円ですので、1年以上利用するのであれば断然お得![]()
amazon
で割引販売しているお店も有りました
→ こちら Slingbox 350
お薦め点 その②
日本の設置場所で受信しているテレビ番組が全て見れます![]()
BSやケーブルテレビも![]()
※ただし、ネット経由で操作出来るのはブルーレイorDVDレコーダーの”リモコン”のみなので、ケーブルテレビのリモコンが別の場合、海外からケーブルテレビのリモコン操作は出来ません。
どうしても見たい時は、日本の家族にチャンネルを変えてもらっています![]()
お薦め点 その③
繋ぐのが録画機能付きのブルーレイorDVDなので、時差の関係で見辛い番組も、録画して見る事が出来るんです![]()
![]()
お薦め点 その④
視聴の際、パソコンとテレビをHDMIケーブルで繋げば、海外自宅の大きなテレビで見る事が可能です![]()
我が家はこの方法で42インチテレビで見ていますが、画像はとても綺麗です![]()
お薦め点 その④
これを使えばテレビ ジャパンでは放映されないオリンピック
だって、日本選手の出場種目を中心に見る事が出来ちゃいます![]()
![]()
注意点 その①
接続可能なブルーレイorDVDレコーダが限られているので、事前にHPで要チェック![]()
(正確にはレコーダ本体と言うより、リモコンの種類が関係しています。)
大体網羅されていますが、購入前に必ずご確認くださいね![]()
注意点 その②
日本側で機器にエラーが生じた場合、同じLAN回線で繋がっているパソコンから再設定が必要になります。
日本側にパソコン・AV機器をある程度いじれる人がいないと大変かもしれないです![]()
(我が家は1年以上使っていますが、その様な状況に陥ったのは1度だけです。)
注意点 その③
Slingbox
併設するブルーレイorDVDレコーダを日本に残留されている方も使われる場合、視聴や録画予約が競合してしまう恐れが有ります。
出来れば録画機器は
Slingbox
専用としてもらった方が良いです![]()
我が家は私の実家に有る、使われなくなった私の自室に②③を設置させてもらっています。
1年以上使っていて、感じた利点・注意点はこんな感じです
すご~く長くなってしまい、しかも説明がとても難しかったので分かり辛いと思うのですが・・・・
とにかくお薦めの商品です![]()
ちなみに設定に自信が無ければ、有料ですが出張設定も行っていますよ![]()
Slingbox
http://www.slingbox.jp/
訪問設置サービス
http://www.e-frontier.co.jp/?id=5940&__utma=9044
ちょっとお得な割引販売しているお店はこちらです![]()
![]()
amazon
Slingbox 350
コチラも応援よろしくお願いします![]()




