12月6日(火) 14:00
北村韓屋マウル~北村八景~
今回のソウル旅行は初の4日滞在と言う事で、
初めて"観光"らしい事もする事に
色々有りますが、今回は北村(プクチョン)~三清洞(サムチョンドン)
へ抜けるコースを周る事にしました
北村は600年以上前から、権力を持つ家門や王族など
両班(ヤンバン)と呼ばれる上流階級が居住地としていたと地域で
韓国の伝統的家屋(韓屋:ハノク)が並ぶ地域です。
ここで最も魅力を感じられる場所8ヶ所をソウル市が
北村八景(プッチョンパルギョン)
として選んでいるので、
今回はこの北村八景
を中心に巡ることにしましたよ
まずは安国駅近くの韓国案内所で地図をして
いざ出発~
(案内所でモバイルガイドのレンタルが有りますが、パスポートを預ける
システムだったのでやめました・・・。さすがにパスポートを他人に
預けれません)
1景から順にご案内しま~す
ユネスコ世界文化遺産昌徳宮(チャンドックン)が
見渡せるスポットです
数多くの工房が並ぶエリア。
この高校はあの「冬のソナタ」のロケ地なんですって
目の前にある売店(?)のおじさんが、教えてくれました
おじさん、すごく自慢げに「冬ソナ見たでしょ?」って話しかけてきたのに
見てなくてゴメンネ
高校を過ぎて左に曲がった所の塀越しに見えた景色
たまたま日本人ツアーの方々とすれ違って、写真スポットだと
言うガイドさんの声が聞こえてきましたラッキー
北村3景:嘉会洞11番地にある博物館の路地
博物館が立ち並ぶエリア。
北村4景:瓦屋根うねる嘉会洞31番地風景
伝統的な韓屋が立ち並ぶ緩やかな坂。
北村6景:嘉会洞31番の路地から見下ろすソウル
5景の坂の上からの眺め。
5景・6景脇の小路。
この後ちょっとお茶休憩を挟み、8景を探してウロウロ・・・
北村8景:三清洞(サムチョンドン)石段通り
8景最終ポイントに到着です
でも実は・・・・
初め、違う所に出てしまって・・・
この階段が8景なんだと思い、一生懸命写真を撮って
しまいました
なんとなく違う気がして地図をもう一度見直して気が付いたから
良かったぁ
本物の8景から三景洞通りに出ると、こちらのお店が有りますので
目印にしてくださいね
北村八景(プッチョンパルギョン)
の詳細はソウルナビさんで
http://www.seoulnavi.com/miru/1491/
ソウル市の文化観光解説ボランティアと北村八景を歩く
ウォーキングツアーも有るので、地図を見ながら歩くのに
自信がない方は利用してみてはいかがでしょう
ランキングに参加中ですコチラも応援よろしくお願いします