7月9日(土) 20:30 東大門でディナー
初めての東大門ショッピング
を終え、やっとご飯へ
1日目の夜は東大門周辺で取ることにしていたので事前に
色々リサーチしました
東大門周辺ってタッハンマリ(タッカンマリ)が有名らしい
タッハンマリ通りなんて通りが有る位
タッハンマリとは、「タッ」=鶏、「ハンマリ」=一羽の意味で
スープの中に鶏が丸ごと一羽分入っていて、ネギやジャガイモなど
野菜と一緒に食べる料理だそうです。
鶏一羽・・・・
前回土俗村(トソッチョン)
で食べた参鶏湯
(サムゲタン)と近い雰囲気でしょうか
鳥肌が苦手な私は何となく敬遠・・・・
と言うことで、タッハンマリ以外で美味しそうなお店を探しました
そして見つけたのが光熙市場(クァンヒシジャン)近くの
タチェ(다채)
と言う、サムパップ(包みご飯)や
ソッパップ(釜飯)を頂けるお店です
コネストの地図通り行ったけど、ちょっと道が暗く分かり
辛かったのですが、なんとか発見

こちらのお店の名物はバイキング方式の野菜で、
自分で好きな野菜を好きなだけ取って来れるシステム
肉類のメニューを頼めばこのバイキングを利用できます
と言うことで、私たちはプルコギ サンパップ
定食を
頼みました
おかずも沢山付いてきました

中でも付け味噌(サムジャン)がとっても美味しかったです

この味噌は、大豆・黒胡麻・味噌・豆腐・緑豆等、20種類以上の
ヘルシー食材が使われているそうですよ

そしてこちらが名物の野菜バイキング
葉っぱの名前は日本語でも書かれていました
定番のエゴマの葉でサンパッ
お肉と一緒にお野菜も摂れて、ヘルシー
とっても美味しかったです
こちらの卵料理もプルコギ定食に付いてきました
ケランチムと言う卵を蒸したお料理だそうです
味は薄かったですが、フワフワの食感で美味しかったです
それからコネストでタチェ
自慢のご飯メニューと
紹介されていたソッパップ(釜飯)も注文~
ソッパップの中でも特にヘルシーな栄養釜飯(ヨンヤンソッパップ)を
お願いしました
こちらは、羅州米に蓮根・かぼちゃ・銀杏・栗・グリーンピース・小豆・
ナツメなどを加えて炊き込んだメニューです。
薬膳っぽい健康食材が満載
味は薄いけど、体に良さそうです
実はプルコギ定食にも白米が付いていたのに気づかず・・・
ヨンヤンソッパップ頼んでしまったので、かなりお腹が一杯に
なってしまいました
でも、これだけ沢山食べてお会計が35,000ウォン
今の相場で2800円位ですね
一人当たり1,400円
お酒を飲まなかった事を考慮しても安すぎませんか~
タチェ(다채)
の詳細はコネストさんで
http://www.konest.com/data/gourmet_mise_detail.html?no=3474