オランダの首都アムステルダムの北に位置する

ベームステル


17世紀はじめまでは湖や湿地帯だったこの地域を、

1644年干拓事業で新しい土地にしました。

国土の4分の1が新しく作られたオランダで、

最も古い干拓地ですビックリマーク


そして1999年に世界遺産に登録されましたクラッカー



でも、ガイドブックには全く記載が無く・・・

カーナビでベームステルを指定して、とりあえずGO



なんとか到着したものの、普通の街並が続くだけで

どこを見れば良いのかはてなマークはてなマークはてなマーク


丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!


歩いている人や庭で花の手入れをしている人に

「世界遺産をみたいのだけどニコニコ」と話しかけても

みんな「はてなマーク」って反応。



一人のマダムが

「観光案内所に行ってみてひらめき電球

VVV(ヴィーヴィーヴィー)よおんぷ

って教えてくれた。



その『VVV』がまた見つからず・・・


もう諦めかけたところで はっけ~ん!!!!!!



丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

この一見可愛らしい一軒家がベームステルの観光案内所でした音譜



中に入ると、とっても人の良いオバチャンが迎え入れてくれて

英語で色々説明してくれました安心



辛うじて聞き取れたのは・・・

①見どころは街全体ひらめき電球

 灌漑によって造られた土地が周りの土地より低いのが 見れるOK

②東西南北4つの街が有って、それぞれに見所となる古い建物が有る。


あと、オバチャンが小学校で日本語習って唯一覚えている日本語が

「本ですか?」「本です」だって言ってた(笑)



あんまり、「これひらめき電球」って言う見どころは無さそうでした・・・


とりあえず、高低の差を確認すべく車で一周・・・


丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

車が走っている所が、海抜の高い所で、写真のほとんどが

干拓された土地なんだけど・・・

分らないですよね!?



境目にピンクの線を入れて見たのですが・・・
丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!


やっぱり分らないですよね・・・あせる



反対に下(干拓地)から撮った写真はどうでしょう!?


丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!


非常に分かり辛いと思いますが、右半分の木立の後ろに

高く盛られている部分が確認できるかしらはてなマーク笑



う~ん・・・むっ

結局あんまり分からないと思いますが、

以上が海抜マイナス3.5mの内海だったエリアを

見事に干拓し、世界遺産に登録された

ベームステルでしたマイメロ