オランダ第3の都市、デン・ハーグ(Den Haag)オランダ

国会議事堂や、各国大使館の集まる政治の中心地、

そしてオランダ王家の居城ハウステンボスも有る

キラキラロイヤルシティキラキラですキラキラキラキラ


ちなみにDen Haagの正式名称は「s'Granvenhage」と言うそうで、

これは「伯爵の生垣」と言う意味なんですってオスカル



デン・ハーグの町の中心、国会議事堂(ビネンホフ)

13世紀~17世紀に建てられた建物で、

元々ホラント伯爵の宮殿だったそうですおんぷ


そんな所からも「s'Granvenhage」の由来が伺えますねひらめき電球



↓こちらは国会議事堂(ビネンホフ)の中でも一番古い建物で、

国会開会式が行われる『騎士の館』ですラブラブ



丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

開会式は毎年9月に行われ、女王のパレードも行われる

一大イベントなんですってひらめき電球

日本の国会とは大違いですね叫び

女王様のパレード見てみたかったな~。




ビネンホフの北側の『ホフフェイファの池』から

ビネンホフを眺めると水面に建物が写って、

まるで絵画の様でした安心
丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!
なんだか癒される~ステキ2





丸の内OL ゆっこのお気に召すまま!!

ビネンホフの片隅には

マウリッツハウス美術館

が有りフェルメールの

代表作の一つ

真珠の耳飾りの少女

(青いターバンの少女)」

有るそうです。


↑実は今回

行かなかったのあせる








デン・ハーグの町は小さくて、そんなに沢山見所がある訳でも無く

ちょっと寄っただけだたけど、長い歴史を感じる事が出来て

「行って良かった~あげ」って思いましたニコニコ



アムステルダムからも車で20分位とかなり近かったので

お時間有る方には是非行って欲しいですビックリマーク




そういえば、ハーグって、日本史に出てきましたよね。

「ハーグ密使事件」ってやつ。

内容は忘れちゃったけど・・・