ケンカになるよね、そりゃ。

お互いのやり方があるから。


我が家(といっても実家)は

主導権は母親にある。

だけど認知症でもう調理ができないから

夕食は毎日私が作っている。


でね。

私はとにかく効率的に家事をしたい。

だから食洗機なども使いたいタイプ。

だけど母親はそうじゃない。

すぐ「もったいない」という。


だから残り物も捨てずに

全てラップをして

冷蔵庫に入れてしまう。

それはそれでいいんだけど

少しになったおかずを、

わざわざ小皿に移す。

私は皿一枚でも洗い物を減らしたいので

残り物はそのままラップをして冷蔵庫に入れる。

汁物は鍋のまま冷蔵庫に入れる。


ところが母は汁物もお皿に取って

冷蔵庫にしまう。

今日も洗い物担当の父が「そのまま鍋に入れとけばいいのに」とぼやいてたから、何をしてるのかなとキッチンを覗いたら、

おでんの残りを皿にとり、

更に皿に入りきらなかった汁を

なんと!

ティーポットに入れていた!


これで洗い物が二つ増える。

普通ならここで文句のひとつも言いたいところだけど、

相手は認知症。

何回言っても同じことをするし、

ヘソを曲げられるのもイヤなので

放置した。


皿に移すとラップも使うし、

翌日食べるときにはレンジでチンしなくちゃいけない。それも嫌いなんだなぁ、私。

鍋に入れときゃ

そのまま温めればいいだけだし、そのほうが

おいしいと思うんだよ。


だけど食後の後片付けは

父がしてくれるので

もうノータッチ。


実は牛乳も

2人が毎朝レンチンするから

コップに膜がこびりついている。

これも「飲み終わったらすぐお湯につけて」

と言ってるけど、母は飲むこと自体も忘れていることも多いので、

コップがどんどん汚くなって、

そのたびに

洗剤つけてゴシゴシこすらないと取れない。


もう、イヤになるよね。


でも、

実はもっと最悪なのが、

人間、だんだんそれに慣れてくるのよ。

キッチンテーブルの上も

コタツテーブルの上も

いつもモノだらけ。

なんかその環境に慣れてしまって…。


すると

何が起きるかというと。


導線が悪い、

いつもモノを探している、

家事のやり方は自分流にできない、

そして

だんだんイライラしてきて

最後にはやる気をなくす。


これ、風水的にも良くないことらしくて

ここのところ寒いし雪は降るし、で

2日ほど家から出なかったら

ちょっとウツっぽくなってしまった。


やっぱ良くないよなぁ…。

別居したほうがいいのかなぁ…。