ネット記事で、多くの認知症患者とその家族を見てきたという医師の話を読んだ。

それに対する読者のコメントが

「あなたはずっと一緒に生活してる訳じゃないですよね」

とか

「いつまで続くかわからない介護。話が通じないだけじゃなく、良かれとやった事を罵倒されたりする。そんなの理想論」

とか、

否定的なコメントが並んでいた。


私もそう思う。


認知症だと言っても、何もできないわけじゃない。できることはやらせてみて、

とその医師は言うけれど。


私は2月からずっと実家にいるけれど、

両親が洗濯をしたのを一度も見ていない。

夕食も全て私が作っている。

(朝と昼は意地でも作らない)


その医師の記事を読んで、そうだよなぁ、

私がやっちゃうからいけないんだよなぁ、

そう思って

「洗濯ぐらいしたら?」

と母に言ったら

「あら。私の下着も洗ってるの?」

と言う返事が返ってきた。


これで、イラッとしないでいられる?

イラッとしたから

しばらく洗濯するのをやめようと思った。


認知症だけじゃなくて、母には

「娘がいるんだから、娘がやって当たり前」

と言う意識がある。だから何もしない。

何もしないとドンドンできなくなるから

認知症も進むんだけど、

娘がいるから…と言う意識を変えることはできないからやっかいだ。


さらに最近は父が母に何も言わなくなって。

それは、母が食事の用意をするより、

私が作ったほうが

まともな食事が出てくるから。


母はもう普通に料理を作ることができないから。


かと言って、じゃあ

「デイケア行かないなら、お掃除や料理の介助とか頼んだら?」と言っても

「あんたがいるのになんで?」となる。


やっぱり同居は良くないよなぁ…。