そう言えば、9月14日にあった鹿児島の10ダンスの結果、報告してませんでしたね。
玉砕です。撃沈です
会場の城山観光ホテル
↓
………
玉砕です。撃沈です

この10ダンスでの結果を目標に頑張って来たのですが…
ダンスの内容も悪くなかったと思います。東京でのコンペの結果も上り調子だし…
あまりにショックが大きすぎて、ボールルームやラテンのコーチャーにも相談しましたが、ダンスの内容というよりは、顔が売れてないという事なのではないか?というアドバイスを頂きました。
競技ダンスってダンスの内容が良いだけではダメで、やはり色んな競技会に出て、出て、出まくって自分を売り込む努力が必要なんですよね。
広告、宣伝もせずにバカ売れする商品になれるほどダンス界は甘くない、と言った感じでしょうか。
ま、当たり前ですね。
世の中クチコミでうれてる商品だってクチコミしてくれる人がいなきゃ始まらないし。
ダンス界の常識というよりは一般常識。
広告、宣伝 = 遠征試合(国内、海外)、他団体の試合出場…。
広告費もかかるけど、商品価値を高めるために必要な事ですよね。
ちょうどジャッジをして下さっていた海外からの審査員の先生にも、
「ダンスはラテンもボールルームもgood! でもあなた達はあまり海外の試合に出てないんじゃないの?もっと海外での試合に出なさい。」
とアドバイスを頂きました。
そうなんだなぁ。
東京ローカルダンサーになっちゃっていたのかも知れません。
夫婦でプロという形態が多いダンス界の中で、今西・上脇組はビジネスパートナーであり、それ故沢山の障害もありますが、何か対策を立てていかないといけないなぁと切実に感じた一試合になりました。
東京ローカルダンサー…
うまいこと言った気がする!
やっぱり目指すは全国区ダンサー。
あ、一応コンペ翌日に鹿児島名物はちょっと楽しめました。気分は最悪でしたけど笑
抹茶しろくま
↓