8月2週目の土日は、舞台鑑賞三昧です

8/10(土)
JAZZダンスのスタジオパフォーマンスを観に行く。
場所は新宿村スタジオ。
↓
開演前の様子。
↓
出演者1人につき、呼べるのが2人まで、というこぢんまりとした発表会でした。
出演者は一週間で与えられた振り付けを集中的に練習し、当日を迎えたのだとか

学生や社会人が多いので皆さんお休みをとってパフォーマンスに臨んだのだそうです。
ちょうど今週末、9/1はDANCE GALAですし、群舞の選曲、振り付け、演出など、かなり勉強になりました!
ダンサーのレベルはあまり変わらなくても、振り付けと選曲次第で作品としてかなり差がついてしまうんだなぁという事も感じました。
振り付け師の責任って重大







(GALAではタンゴの振付を今西・上脇組が担当させて頂いてます

チームのダンサーがよく見える振付に出来ただろうか?ドキドキ
)

私を招待して下さったダンサーさんのパフォーマンスも素晴らしく
、とても楽しい夜になりました


翌日、8/11(日)も舞台を観に。
飲食可能なバー?みたいな所に小さなステージ。
↓
お客様は一杯
飲みながらの鑑賞。

こういう場所でも、もっと気軽に社交ダンスのパフォーマンスを観てもらえたらいいなぁ

この日はコントとコンテンポラリーダンスのコラボ、コントンポラリーのステージでした。
いやー、みんな素晴らしいダンサー揃いなので、コントを演っても身体の表現が多彩

面白かったなー。
出演者のダンサー、深山和恵さん

↓
一時私も通ったBDCというJAZZダンススタジオの大人気の先生。
私も大好き過ぎて顔がメロメロになってます

2日連チャンの舞台三昧、良いリフレッシュになりました。
社交ダンス以外の舞台をもっと観に行きたいなぁ。
新鮮で、参考になる事沢山

楽しかったー!