こんばんは
昨日も今日もその前も・・・大阪、雪がチラついてましたね
ちょっとさっぶいです
さて、気分だけ春で・・・このお花いっぱいの写真、かわゆくないですかぁ
この間、梅田を歩いてたら、お花屋サンの前にこんな風にガーべラがお名前の説明付きで
飾られていたので、ちょっとパチリしました
ついでにガーベラの花言葉なんて調べてみたら・・・色によっても異なるのですが
ガーベラ(全般)の花
そしてココhttp://www.e87.com/word/
に、お誕生日花が載ってるので見て見たら・・・
私の5/29はレザーファンってアレンジでよく使う完全に葉っぱじゃないかぁショック・・・
みなさんも興味あったら見てみてね
春小物もたくさん出てて、見ててもウキウキしちゃいますね
私もまたまたaccaに行ってきました
少し前にご紹介したシュシュの色違いと、カチューシャです
この間は、友達の親戚の役者さんの廣田高志さんも出演されていた
舞台「リア王」を見てきました
すごくおもしろかったです
老いや家族とか男女の憎悪とか・・・悲しいお話なんですが
蜷川幸雄さんの舞台は、悲劇の中にも時々ホッとできるような
ユーモアも入っていて、そこのバランスが見ていてとても心にしっくりくるのです。
老人も若者も老いという場所に必ずたどり着くという事を知ったような、わかり合ったような気分になりました。
リア王の平幹二郎さん、素晴しかったです。またリア王見たいです。
シェイクスピアおもしろいです。本もどんどん読みたいです。
今回の高志さん、めちゃ悪役で、あんな怖い役は初めてみました。
「最低!!」って言いたくなるような悪人でしたよ
普段は、お笑いにも詳しいようなおもしろくてステキなお兄さん
やっぱり友達と似ていますね
どんな役でもハマるって、やっぱり役者さんはスゴイですねかっこいいです
そして今回も舞台と音楽もステキでした。能舞台のようでした。
時代背景とのギャップがあるのにしっくりきて、おもしろいです。
役者さんの生の演技が見れるお芝居は見れば見るほど、どんどんハマッていくように思います
これからもたくさん舞台見ていきたいです
また小栗旬くんの舞台も見たいなぁと思いました
このお花はバレンタイン前後にレッスンで作ったものです
真ん中にチョコレート入ってます