こんにちは🌞
今日の東京は暑いくらいで、
明日は10度も気温が下がるって😱⁉️
皆さん体調崩さないようにして下さいね🥰
今日は少し長いですが
読んで頂けたら幸いです。
もうすっかり有名になっちゃった
ペンキ画家のSHOGENさんと
作家のひすいこたろう氏がコラボした本📙
『今日誰のために生きる?』
YOUTBでは散々観ていたので、
購入は躊躇していたのですが、
目次を観て即決購入しちゃいました❣️😛
活字だとダマス村長の言葉に重味が増します❣️
買って大正解❣️
老若男女問わず、是非手にとって読んで欲しいと思う本です❣️
ひすいこたろう氏のワークも分かりやすく、
SHOGENさんと言う一人の青年がアフリカの絵 【ティンガティンガ】を見た途端、親の反対を押し切りアフリカ行きを即決してしまったのも、ブンジュ村でカンビリさんの家で居候しながら絵を学び、ダマス村長から古き良き日本の風習を教わって、自らも生まれ変わったと公言しているSHOGENさん。。。
ダマス村長のおじいちゃん(120〜130年前)がブンジュ村のシャーマンで、夢の中で時空を越えて日本人と交信して教わっていた‼️
『今日誰のために生きる?』
『私はあなたのことを信じてる』
『人間らしいね』
これらは全て、日本人の口癖だった‼️
彼にとってどんなに衝撃的だったか…
そして、より多くの日本人に伝えなくては‼️
という使命感に変わる経緯も手に取るように伝わって来る素晴らしい本だと思います。
そして日本人と繋がりが濃いアフリカの人々の
他人に時間に左右されない生き方を学べる本です❣️
以下、
SHOGEN さんがダマス村長から教わった言葉やブンジュ村の人から聞かされた言葉を抜粋しました。(もう内容が濃すぎて大変💦)
⭐️ブンジュ村につわわる幸せの3ヶ条
①ご飯が食べられることに幸せを感じるか?
②ただいまと言ったらおかえりと言ってくれる 人がいるか?
③抱きしめられたら暖かいと感じられるか?
⭐️人と人は『抱きしめる様にして話すんだよ』
⭐️『残業よりも自分&目の前の人&家族を最優先して!』
⭐️『私はあなたを信じてる』
背中を推してあげたい人がいたら『信じている』という言葉をかけてあげてね!
⭐️『失敗をしたら〈人間らしいね!かわいい ね!〉
生きていく上でい一番大切なのは人間らしさ。
歳を重ねれば重ねるほど完璧になるんじゃんくて人間らしくなっていくんだ』
⭐️一番大事なのはまず自分を大事にすること!
奉仕の精神は大切だけど、その前にまず自分の 心を満たす事!人の心の中には幸せのグラスが あって、自分の喜びのグラスをまず満たして、 そこから溢れた愛情で人のためにしてあげる。
⭐️自分が自分の一番のファン!
『愛が注がれたものからしか
愛は与えられない』
自分自身を愛で満たしていれば
自分の行為の全てに愛が宿るという。
⭐️夢を叶える意外な方法は…
『感謝の気持ちを伝える!心に余裕がないと誰 も感謝を伝えたいなんて思えない。感謝の気 持ちを伝えられた相手は嬉しいし、それだけ でこっちも嬉しい。感謝の気持ちを伝える と、たまに凄いことが起きるんだよ』
⭐️自分らしく生きる覚悟
歓喜する人間になる!
自分らしく生きていく覚悟を決める!
『そこに喜びはある?
人のためにやってそこに自分の喜びが全く感じ られないんだったらやめろ!
歓喜して自分らしく生きていく事で周りにそう ゆう人がどれだけいるかで人生は決まるぞ!』
⭐️何でも共有し分かち合うと血が繋がっていなく ても家族になれる。
(これから世界中の課題になりそうですね。)
⭐️思いを丁寧に伝える挑戦
『思いがあるんだったら自分の思いは必ず伝わ ると信じるんだ!自分にそう思い込みの魔法 をかけるんだ!自分が幸せになる思い込みの 魔法をもっと自分にかけたほうがいいよ』
⭐️『食事が作業になった時、生活そのものも作業 になるから気をつけたほうがいいよ』
⭐️虫の音を聞ける日本語の秘密
『虫と会話が出来る稀有な民族は日本人とポリ ネシア人だけ。』外国人には虫の音が雑音にし か聞こえないなんて…(風情は日本独特)
『この世が滅亡する時は、日本人の虫の音が聞 こえなくなった時だよ。虫の音がメロディとし て会話として聞こえることがどれだけ素晴らし いことか日本人には改めて考えて感じてほし い!世界中で一番空を見上げる余裕を持ってい たのが日本人なんだ。取り戻してくれ、今すぐ に!心の豊かさと揺るがない心の安定をもって いる人であって欲しい!それが日本人の役割な んだよ!』
⭐️『日本人の血の中に流れる素晴らしい記憶を呼 び起こしてね』
⭐️『日本人こそが世界を真の幸せに導ける人たち なんだから…。』
ダマス村長はこの本の執筆中にお亡くなりになりました。
地球が変わる大事な時を乗り越える為に日本人に必要なメッセージをSHOGENさんを通して日本人に願い…託した…。
ダマス村長の使命だったのでしょうね。。。
決して他人事ではありません。。。
ご冥福をお祈り致します🙏
📙ひすいこたろう氏のワーク📙
他人に嘘をつかないのが他人軸の生き方
自分に嘘をつかないのが自分軸の生き方
伊勢神宮の神官・吉川竜実さんの言葉
「自己犠牲は神様がもっとも悲しむ生き方」
💫小さな幸せが一番大きな幸せだと気づくことから始めるワーク(「潜在意識3・0』の著者 藤堂ヒロミさんのワークから)
①当たり前の様にある今の幸せを思いつく限り書き出す(ご飯が食べられる、空気を吸える、目が見える、耳が聞こえる…等々)
②今度ああなたの最大最高の願いを一つ書き出す
③①でかいた当たり前の幸せの中から3つ差し出してくれたら、あなたが②で書いた一番の願いを叶えてあげます何を3つ差し出しますか?
ほとんどの人は交換できませんよね?
そう‼️
当たり前はあたりまえじゃなかったんです❣️
当たり前は巨大な幸せだったんです❣️
幸せはなるものではなく気づくもの❣️
どれだけ沢山稼いだかでもない。どれだけ沢山得たかでもない。どれだけ心を込めて分かち合ったのか…つまり、愛が目的で、そこが真の豊かさを決めるのです。日本人はそこを忘れてしまったのです。
気持ちを丁寧に伝え合うことが平和の原点
古事記「言向和平(ことむけやわす)」=日本の神々は言葉を使って気持ちを伝え合い、信頼できる関係を作り、愛おしさでもって世界を作っていった。これが日本人の「平和」の原点です。
💫自分の本音を大切にするワーク『今日誰のために生きる?』
周りに合わせて生きていると、次第に自分の本音がわからなくなってくる。
そうならない為にも、自分の中に溜め込んだマイナス感情を片っ端からノートに書き出す!
(本当はやりたくなかった…〇〇さんに腹が立った…とか)
書き終えたら、「そう感じてたんだね」と一つずつに花マルをつける。
翌日、ダマス村長のつもりで読み返す。
すると、自分のネガティブ感情が俯瞰して見えます。(自分ってこうして欲しかったんだ…、こんな時に劣等感を感じるんだ…)自分の本音の大切にするとは、日頃から自分と対話をすることが大切。「今日は何食べたい?」「今何を感じてる?」「本当はどうしたい?どうなったら最高?」とか…。
💫無駄を大切にするワーク
=効率を求めないで、今ここを楽しむ
💫ダメな自分を「かわいい」と許すワーク
💫一番短な大自然、体の感性を取り戻す(五感を磨く)ワーク
「息を吐いている時の自分、息を吸っている時の自分、それをこの上なく愛していたんだ」
毎日過ぎ去ってしまった過去を後悔し起こるかどうかも分からない未来の不安にあれこれ頭を悩ましている、という過去の後悔と未来の不安に意識が行き過ぎているので「今ここ」が大切になる。それは呼吸・息。
💫歓喜するワーク
イギリスのシューマッハ・カレッジのサティシュ・クマールさんの言葉
「人間の役割の中でも他の生き物と比べて最も特徴的で人間的なのは『愛すること』と「祝福すること』なんだよ。
如何でしたか❓一家に一冊❓(笑)
私は争い事が大嫌いです‼️
自分さえ我慢すれば事は穏便に運ぶ終わる…。
自己主張は認められない家で育ちました。
自分は最後…私は犠牲星産まれ…って強く言い聞かせて大人になった…。
だから、この本にある
自分を一番に大切に生きる❣️
自分らしく生きる覚悟❣️
読んでて…なんだか涙が出てきました…。
14000年間も武器を持たず平和を貫いた日本に戻る時なんだと改めて思います❣️
おまけ
私がSHYOGENさんを知った時がYOUTB登録者が5000人くらい、前回SHOGEN さんの事を投稿した時は5万人越え、今日は18万人越え👍
2025年7月から日本は明るく変わるよ❣️と
ダマス村長に言われて、SHOGENさんはそれまでに126万人の登録を目指しているそうです。
縄文時代の人口が126万人だった事から…。
世界中から集まると良いなぁ〜❣️
頑張れSHOGENさん❣️


