何処から来たのか ?

古物商をしていた叔母にもらったお軸かも ?

多分 内容が分からず 茶掛けっぽい という事で

 

こんな 裸の 誰かわからないお軸は 市ではお金にならないので

何本か もらっていますね

それでも もう 40年近く前ですけれど

 

 

お天気が荒れて 一日中大風で 暗くて

お昼のお稽古ですけれど 電気がついています

 

 

 

夫れ茶の湯の道とても外にはなく 君父に忠孝を尽し 家々の業を懈怠せず 殊には朋友の交を失う事なかれ
春は霞、夏は青葉がくれの郭公 秋はいとゞ淋しさまさる夕の空、冬は雪の曉 いづれも茶の湯の風情ぞかし
道具とても、さして珍器によるべからず、名物とても異りたる事もなく
古き道具とてもその昔は新し 唯先達より伝りたる道具こそ名物ぞかし
旧きとても形いやしきは用いず
新しきとても形よろしきは捨つべからず
数多きをうらやまず、少きをいとはず
一品の道具なりとも幾度も もてはやしてこそ、子孫に伝ふる道もあるべし
一飯をすゝむるにも志を厚く 多味なりとも志うすき時は早瀬の鮎、水底の鯉とても味もあるべからず
籬の露、山路の蔦かずら、明暮れてこぬ人を 松の葉風の釜のにえる音たゆる事なかれ

 

宗甫居士 訓示 と書かれています

遠州流さんですね

 

お稽古の 数の内

ちゃんとしたお茶会では 他流のお軸をかけるわけにはいきませんけれど

良い言葉です

お道具について 色々書かれていて

 

古き道具とてもその昔は新し 

唯先達より伝りたる道具こそ名物ぞかし
旧きとても形いやしきは用いず

 

この言葉好きです

 

 

お花は 四箇村と山法師を入れました

椿は つぼみが一番ですね

四箇村のつぼみは ふっくらして 形がよろしいです