ご訪問ありがとうございます

このブログは
年子フルワンオペ育児に翻弄される
ズボラママの記録です

10月に入ってから
幼稚園や療育で色んな場所へ
どんぐり拾いに行くようになった息子。
去年は園で拾った大量のどんぐりを
持ち帰ってくるので
その選別や洗浄作業に追われていました
そして虫など潜んでいないどんぐりを
いろんな容器に詰めて出して
詰めて出して…をひたすら繰り返して
遊んでいた息子。
まじでどのおもちゃよりもどんぐりを
触り続ける時期がありました。
多分3ヶ月くらいはどんぐり一色
だったかな
今思えば特性バリバリな遊び方ですよね。
当時は「それ楽しいの?」くらいにしか
思ってませんでしたが←
そして1年経ってまたどんぐりの季節。
今年もまたどんぐりを大量に持ち帰るのかな
と思っていたんですが今年はそうでもなく
去年はあんなにどんぐりブームだったのに
どうした?と思い
幼稚園の加配の先生に聞いたところ
どうやら息子は虫を怖がって
どんぐりが拾えないとのこと
大きめのアリがいて触れないからと
先生の手の上に載せたどんぐりを
息子が拾うという
回りくどいどんぐり拾いを
しているそうです
もーいちいち手がかかる子で
先生に申し訳ない
加配の先生方には感謝しかありません
という事で今年の秋は
どんぐりの選別&洗浄に悩まされる事は
なさそうです。
あんなに大好きだったどんぐり。
何よりも大事にしていたどんぐり。
また水洗い頑張るつもりだったんだけどな
当たり前ですが子供は成長しているので
同じ季節が来ても
去年と同じ事をする事はないんだなぁと
ちょっぴり寂しくなりました
当時は日常過ぎて写真撮らなかったんですが
もっとどんぐりで遊ぶ息子の姿を
残しておけばよかった
Pick Item