メリークリスマスキラキラ

 

我家は、昨日の夜にささやかなクリスマスパーティーを家族でしましたウインク

皆さんもこの週末に楽しいクリスマスを過ごされたのかな?

 

今年は、ちょっと仕事が忙しく本当に手抜きでしたあせる

クリスマスの飾り付けも置物を置くくらい。

リースも手作りしてたけれどそんな時間もなくあせる

 

ただ、唯一できたのはパン教室でシュトレンとクグロフを作ったこと。

 

パン教室 シュトレンとクグロフ

毎年、
ドライフルーツやナッツを洋酒で漬け込んだものがたっぷり入っているシュトレンと
マロングラッセや黒豆などゴロッと入った抹茶生地の和風シュトレン、
そして
チョコとオレンジピールやクランベリー、ナッツ類などたっぷりのクグロフから
作りたいものを選んで作らせてくれます爆  笑

 

毎年、シュトレンだったのですが、
今年は、シュトレンとクグロフという贅沢なメニューで作らせてもらいました爆  笑

 

パン教室 シュトレンとクグロフ

お持ち帰りはこんな感じにウインク

シュトレンは小ぶりなものを3つに分けて(2つでも可能です)

 

パン教室 シュトレンとクグロフ

ランチ後は先生が作ってくださったものを試食しますウインク

 

今回は、お友達が和風シュトレンを作ったので豪華な3種盛りキラキラ

 

作ったばかりのシュトレンは冷凍庫で数日保管してからやっと食べられますウインク

生地をナッツ類と馴染ませるためにすぐ食べるよりも美味しくなるんだそうキラキラ

 

シュトレン

クリスマス直前に解禁しましたウインク

 

本当は、クリスマスをカウントダウンしながら
少しずつスライスしていただくのですが(笑)

 

今年も美味しくできました!!

 

私の通っているパン教室では、
ランチタイム時に美味しいものの話が毎回飛び交います爆  笑

 

今回は、フルーツの「紅まどんな」が美味しいと!!
少し高いそうですが「ぜひ見かけたら買って食べてみて!!」と
教えてもらったので見つけて買ってきましたおねがい

 

愛媛県産 紅まどんな

見た目は本当オレンジそのもの。

触った感じはオレンジほど硬くなくミカンかな。

 

愛媛県産 紅まどんな

半分に割ると粒がビッシリでとってもいい香りウインク

皮は薄めなので、もしかしたらミカンみたいに手で剥けるのかもしれません。

 

一口いただいたとってもみずみずしくて、
あま〜い果汁が口の中に広がってきましたおねがい

 

あっ、また紅まどんな食べたいかも爆  笑

そんな風に思いました爆  笑

 

場所によっては、紅まどんな2つで1,000円弱でしたが
今回はもう少し安いところを見つけて2つで600円。

 

それでもちょっとお高めなのでしょっちゅうは買えないかな笑い泣き

 

何かのご褒美とかで照れ

 

お近くで買えなかった下矢印ここからでも買えますウインク