去年、羽化したカブトムシは卵を産まずに全滅ショック!

なんか、ちょっとさみしいなぁと思ってたらお友だちから幼虫を2匹譲っていただいて(私が)大切に育ててましたニコニコ

ここ数日前から幼虫がマットの上に出て潜らなかったので「マットの交換しなきゃなぁ」と思いつつバタバタしてて交換出来ずあせる

さすがにヤバイかな?と不安になったので昨日夜にゴソゴソとマットの交換をして幼虫をマットに埋めました。

で、幼虫ですが動くけど手足が全く動かなかったので「そろそろ蛹かな?」と思い虫かごの壁側を掘って幼虫を埋めて大正解!!

今朝、2匹とも蛹になってました!!

{8B6B7DFD-E78A-4628-9644-942AD25133A9:01}

{5C10FB53-1A04-465F-B8BB-114B81C292B2:01}

これでしばらくは羽化するまでを子どもと観察出来そうです音譜

1匹はマットの上で蛹になっていたので人工蛹室を作らなきゃなぁと思いながら子どもの習い事から帰宅。

若干縦になって半分くらいマットの中に埋れてたのでそっとしておくことにしましたニコニコ

そして、ラッキーなことにどうやらオスとメスのカブトムシのようですニコニコ

また来年もカブトムシ楽しめたら良いなぁと今から楽しみにしてますニコニコ

来年の夏休みの自由研究はカブトムシの観察とか出来ると良いなぁ音譜