昨日の話ですが、昨日は息子の耳鼻科が午後一からあったので仕事をお休みして病院へ行き中途半端に時間が余ったので英語教室近くにあるチョコレート工房の直売所でチョコを買ってスーパーへお買い物へ行きました

スーパーへ向かう途中、車の中でお昼寝をしてしまい、起きてから顔が真っ赤か
なんか、熱っぽいなぁということで自宅に着いてから検温すると39度超えの高熱…
これは…もしや…インフル…???と思いながらも熱が出て24時間経たないと検査をしても正しい結果が出ないって言われたことがあったので翌日に救急へかかろうと思ってました。

高熱で怠いのか20時ごろには眠りについてて、21時ごろ私も寝ようかなと電気を消してお布団に入ろうとしたら息子の左手がふわーっと上がってきたので「あれ?目を覚ましたのかな?」と思うのも束の間、手が震えてることに気が付いて息子の顔を見ると白目むいてました

これって熱性痙攣???どう対応したらいいの???と私がパニックになってとりあえず左手を握ると震えも治まったかのように見えたので別室にいた旦那を呼び行くと「なんで部屋の明かり付けないで呼びかけないんだ」と怒られました…

なんかで呼びかけちゃいけないとか聞いた気もしたし、突然のことだったから…

痙攣はすぐ治まって意識も普通にあったけれどちょっと不安にもなったので救急に電話して相談したら初めての痙攣だったら受診してくださいと。

なので22時ごろ救急病院へ行きました

話を聞いた限りでは重傷な痙攣じゃなさそうだけれど、この病院では痙攣があるといろいろ検査をして徹底的に調べるとのこと。

その方が私も安心だし検査してほしいとお願いし、採血とついでにインフルエンザの検査もしてもらい、点滴もやってもらいました。

夜中の1時過ぎごろ検査の結果が出て、痙攣での心配な結果は出てないとのこと。
そして、インフルエンザはB型で陽性反応。
ということで、インフルエンザの高熱からくる熱性痙攣だろうとのことになりました。

そして、点滴をしてるついでもあるのでタミフルではなくインフルエンザの点滴薬をしてもらって2時に自宅へ戻りました。

痙攣もあったし、熱も高かったので、翌日10時に再受診を言われ、今日も救急受診へ。
とりあえず、昨日帰宅後からは様子も落ち着いてるので脳波の検査はせずに、もしまた痙攣が起きたらやることになりました。

インフルは、高熱出始めてから覚悟してたけど、まさか痙攣を起こすとは思ってもみなかったので本当にびっくりしました。

今回の痙攣で今後痙攣が起きたらどう対応するかとかいろいろ教えてもらったので今回よりはちゃんと判断できるかなぁ。(と思いたい

{08A52B0A-FE98-4CF0-A6F1-5312523DF790:01}
息子、注射ではギャン泣きなのに点滴では泣きもせず暴れもせず出来たそう
すごいじゃん
そして、短時間の間にこんなかわいいスティッチを色付きで描いてくれる看護師さんもすごい

ちなみに点滴を抜くときは泣いてました


スクラップブッキング参加者募集中
お申込みはこちら

右下矢印励みになるので、クリックお願いします音譜