すぐブログに書きたかったんだけど、ここ数日仕事が忙しくて今ごろアップになっちゃった
先週末は、息子の通う保育園の夏祭りでした
今年は、開始時間がやや遅めでお祭りらしい雰囲気も味わえたかな
朝から雨が降ったり肌寒かったりで甚平を着せて行くか迷ったけど、本人が着たいと言うのと去年作った甚平が今年一杯で着れなくなりそうだったので甚平に上着を着せて参加
私も5年ぶりくらいに浴衣着ました
保育園に着くと開会式の挨拶が始まって縁日
へ
海くんは、まず人形すくいをやりました
2つ取ったところで網を破いてしまいアヒルか金魚どちらかの人形をもらえるとのことでアヒルの人形をゲット
それから、ヨーヨーをやって食事タイム
軽く腹ごしらえをしたら大森さんの紙芝居。
かなり、集中して聞いてました
それから、駆け込みでうちわを作って、お神輿の時間間際に太鼓を叩かせてもらいました
本当は、息子の前の子で終わりだったみたいなんだけど知らなくて「海くんも叩かせてもらいな
」と勧めてしまい、先生が気を使ってくれて少しだけ叩かせてもらった感じ
かなり、強引で申し訳なかった
でも、和太鼓に触れる良い機会でした
そして、幼児さんたちのお神輿のお披露目
海くんたちは、まだ乳児さんクラスなので今年は見てるだけに
来年は、みんなで強力してお神輿作って、そして担ぐのかと思うと楽しみです
みんな個性があって、また、お神輿のお披露目もクラスによって演出が異なって見てて楽しかったです
お神輿の後は、先生と父母の有志によるブラスバンド演奏
実は、この演奏に私も参加させてもらいました
去年の演奏を見て「私もやりたい
」ってずっと思ってて、今年募集がかかった時に参加に迷ったけどやってみようと
他のクラスのパパやママが多かったのと楽器と言う楽器が出来なくて大丈夫かなと不安もたくさんだったけど、小学校の頃に好きだったリコーダーならできるかもと思ってリコーダーで参加
最初は、フラット3つだし、高音だしで指使いが中々出来なかったけど、本番までにはなんとかできるようになって良かった
いろんなパパやママとも知り合いになれて海くんもお兄さんやお姉さんたちに顔と名前を覚えてもらったり可愛がってもらったりで参加して良かったなぁとつくづく思いました
今年のお祭りはブラスバンド演奏で締めだったけどいつかは花火で締めたら良いなぁ
でも、楽しい1日でした
Android携帯からの投稿

先週末は、息子の通う保育園の夏祭りでした

今年は、開始時間がやや遅めでお祭りらしい雰囲気も味わえたかな

朝から雨が降ったり肌寒かったりで甚平を着せて行くか迷ったけど、本人が着たいと言うのと去年作った甚平が今年一杯で着れなくなりそうだったので甚平に上着を着せて参加

私も5年ぶりくらいに浴衣着ました

保育園に着くと開会式の挨拶が始まって縁日


海くんは、まず人形すくいをやりました

2つ取ったところで網を破いてしまいアヒルか金魚どちらかの人形をもらえるとのことでアヒルの人形をゲット

それから、ヨーヨーをやって食事タイム

軽く腹ごしらえをしたら大森さんの紙芝居。
かなり、集中して聞いてました

それから、駆け込みでうちわを作って、お神輿の時間間際に太鼓を叩かせてもらいました

本当は、息子の前の子で終わりだったみたいなんだけど知らなくて「海くんも叩かせてもらいな


かなり、強引で申し訳なかった

でも、和太鼓に触れる良い機会でした

そして、幼児さんたちのお神輿のお披露目

海くんたちは、まだ乳児さんクラスなので今年は見てるだけに

来年は、みんなで強力してお神輿作って、そして担ぐのかと思うと楽しみです

みんな個性があって、また、お神輿のお披露目もクラスによって演出が異なって見てて楽しかったです

お神輿の後は、先生と父母の有志によるブラスバンド演奏

実は、この演奏に私も参加させてもらいました

去年の演奏を見て「私もやりたい


他のクラスのパパやママが多かったのと楽器と言う楽器が出来なくて大丈夫かなと不安もたくさんだったけど、小学校の頃に好きだったリコーダーならできるかもと思ってリコーダーで参加

最初は、フラット3つだし、高音だしで指使いが中々出来なかったけど、本番までにはなんとかできるようになって良かった

いろんなパパやママとも知り合いになれて海くんもお兄さんやお姉さんたちに顔と名前を覚えてもらったり可愛がってもらったりで参加して良かったなぁとつくづく思いました

今年のお祭りはブラスバンド演奏で締めだったけどいつかは花火で締めたら良いなぁ

でも、楽しい1日でした

Android携帯からの投稿