ご飯やパンは物凄く食べてくれるんだけど・・・
木曜日にNHKで12ヶ月~18ヶ月用の離乳食をパパが作るって言う番組をやってて、真似て昨日の夜はハンバーグ作ってみた
もしかしたら、手づかみさせたら食べてくれるかもと思ってね
テーマは、手づかみ
なので、ご飯も小さいごま塩のおにぎり2個と青海苔のおにぎり1個。
ハンバーグ2個にポテトサラダ(お団子が出来るくらいの固さ)、ブロッコリー少々、にんじん少々。
結果、おにぎりはもちろんのことハンバーグもパクパク食べてくれた
ポテトサラダは、数口だったけれど食べてくれたから
やっぱり、にんじんとブロッコリーはダメでした・・・
にんじんは、つまむなり床にポイポイしちゃう・・・
ブロッコリーは、ポテトサラダの中に入れてお団子状にしたら食べちゃったけど・・・
少しずついろんなもの食べられるようになって欲しいなぁ~
保育園でも「いろんな食材をいろんな形状で出してください食育にもつながりますので」とのことでした
食育ってあまり考えてもみなかったけれど、そうだね
にとっては大切なことだもんね
最近、あまり食べてくれないから食べてくれるものばかり作ってあげてました
食べてくれないから作らないと言うのは良くないね反省させられました
多少、もったいないこともあるけれど量を少なくいろんなものを食卓に並べられるようがんばります
特に今はだいぶいろいろ食べられるようになって完了食手前なので取り分けも出来るしね
ちなみに、ハンバーグとごまは初めて与えました
今日は、チキンライスでも作ってみようかなぁ
本当は、オムライスやりたいけれど玉子はアレルギーが出てるので極力使うのを控えてます
と言っても、クッキーやホットケーキ、パン、マヨネーズなんかも玉子入ってるけどそれらは食べて大丈夫なんだけれどね