さてさて
お片づけのお話です





私は
自分以外の家族に
「元に戻して」
「片付けてよ」
と言うのですが
って言ってる自分が1番できていない…
特に子どもに言うのは
とっても気が引けます…
だって自分が出来ていないのだから

じゃあ
片付けの出来る母親になろう

と、何度も思ってきたのですが上手くいかず…
そこでまずは、小スペースから
やってみた方が良いかも
と、思い

ダイニングテーブルにあるベンチが
まぁ、物置状態になっていたのですが
GWの最終日に片付けをしました

そして
子どもたちが学校から帰ってきたら
書類を入れるボックスと
上の子のアレルギー対応給食表の
2つのみにしました

(動線上、ここに置くのが今のところベストだと思っています)
私だけでなく
オットもここにモノを置きがちで
全然片付けなかったので
今回、オットのモノだけ残しておきました

そうしたらオット。
気付いたようです

自主的に片付けて何もなくなりました

そして1週間

頑張ってこの状態を維持した私





少しだけ自信もつきました

他人から見れば
簡単なことだったかもしれませんが
私からすると
このキレイを維持するのは
意識をしないと難しいモノでした

だけど頑張って1週間出来た

これからは
この作戦で行こうと思います

自分の性格を知ったやり方が
1番続けられると思います

このベンチと同時に
キッチンカウンターもやったのですが
キッチンカウンターは
残したモノが多かったせいで
少し散らかりました…
うん。
もう少し片付けてみよう

そして維持しよう

少しずつやって
1番は維持を大切にしていきます

ではでは
