先日、
服の整理整頓をしてて気付きました

私、今シーズンは
1着も冬服を買っていません





意識していたわけではないのですが
結果的に買えていません

以前よりも購入する時に
慎重になったことと
お出かけの頻度が下がったことが
原因かと思います

でも本当はトップス1着は
購入したかった…
理由はお正月に新しいお洋服を
着たいからです

過去形なので正確には
着たかったですね





これは子供の頃から
お正月は新しい服を
おろしてくれていた母の影響です

大人になってからは
お正月にタイミングを合わせて
下着を新しくする年もありました

ですが今年は何も新しく出来なかったのです…
子ども達と
旦那さんには
新しい服を用意していたので
本当に私だけ普段着。でした

今は普段着もお気に入りばかりなので
嫌なわけではないのですが
新品のモノをお正月に
使いたかったということです

最初は無理矢理買うこともないし
まぁいっか。
と思っていたのですが
いざ、お正月になったら
なんだか新しい気持ちになれなくて
すごく嫌でちょっと悲しくなりました…

お正月に何か新しいモノをおろして
新年を迎えるということは
自分が思っていたよりも
自分の心に大切だったようです

今年はそのことに気づけたので
来年は
ハンカチなどの小物でも良いので
お正月に新しいモノをおろして
気持ちよく新年を迎えれるようにしたいです

今年はお勉強になりました

ではでは
