あくまでもよく言えばですが

下の息子の食生活は
自分の身体の声を聞いているなぁと
よく思います



どういうことかと言いますと
お腹が空いていれば食べる。
空いていなければ食べない。
ということです。
そう。
めちゃくちゃシンプルです。

ですが本当にこの通りで
例えば
夜ご飯を沢山食べた
次の日は大体朝ごはんは牛乳だけです。
もしくはヨーグルト。
(水分は全て牛乳が良い!と言うほど牛乳好きです
)

消化しきれていないのか
固形物を食べてくれません

正確には食べられないのかと

そして
大体お昼までぐずることなく
お昼ご飯はしっかり食べるという感じ

すごく身体の声を聞いているなぁと
良い方に解釈しています。

ですが
波が激しいので
親としては
朝ご飯を食べなくて
保育園にいるとお昼までに
お腹が空いてしまうのではないかと
心配ではあります。
なので少しでも食べて欲しいのですが
中々難しいです

ただ、自分がこの生活をすることが出来たら
絶対に痩せれるなぁと思います

大人になると食欲ではなく
時間で食べることも多いので
もちろん量は調整したりしますが
食べない。ということはよっぽどありません。
そしてお腹は空いてないけど
食べたい欲だけで
食べるので太ったりします





休みの日くらいは
身体の声に耳を傾けて
食生活を送っても良いかもしれないなぁと
思うのでした

ではでは
