少し長めの記事です
コロナの影響で色々大変ですね💦
子どもが学校に通うご家庭は
いきなりのお休みですし
パートさんなどの
時間給で働いてる人は
生活に響いてきますし…💔
私のシングルマザーの友達は
子どもがもう
小学校高学年だし
普段からお留守番もさせているので
そうしようと思っていたら
会社の人が気にかけてくれて
今日から2週間は在宅ワークになったようですが
「24時間×2週間
外出禁止
ずっと一緒
私のストレス溜まるわ!!!

」



と、連絡きました。笑
知り合いの友達は
人が来ないから
アルバイトに来なくていいと言われて
お小遣いないっていう
学生さんもいるようです





生活がかかってる人は
本当に大変ですよね





我が家は幸い
まだ保育園児で
休園にもなっていませんが
これからは分かりません💦
実は先週の木曜日の夜に
帰宅して子供を実家に迎えに行ったら
母から
「週明けから学校休校になるんだって!
あんたお家にトイレットペーパーとか
ティッシュとか
生理用品・オムツ(おやすみマン)
の在庫ある?
一気に買う人とか出て焦るといけないから
買っておきなさいよ」
と、言われて。
「え?

そんなことある?」



と、思いましたが
ちょうどトイレットペーパーと
生理用品とオムツは
土日(29日1日)に買おうと思っていましたが
そんなことを言われて
怖くなってしまったので
母に
「それなら今から行きたい!」
と、言ったら
「行きましょう!!!

」



と、車を出してくれたので
19時ごろに子供を連れて薬局へ🚘
ティッシュはまだあるので
在庫の少ない(土日に買う予定にしていた)
トイレットペーパー
生理用品
オムツを買い
オムツだけ一袋余分に買いました

だけど、
お店から出たら
駐車場がいっぱいになっていて

ニュースを見て
買いだめにきたのか
分かりませんが
早めに買っておいて良かったと
この土日の状況を見て
すごく思いました





私は共働きですぐに対応できないこともあるので
これからはなんでも少し多めに
持っておかないとダメだなと
実感しました💦
(母には腐るものじゃないし
使うものなら少しストックしなさいと言われました)
子どもが生まれて
親になって
災害には敏感になって
子ども用品は多めにストックしてありましたが
日用品も
こういう時に慌てて購入しなくて良いように
落ち着いたら備えようと思います

母が今回
こんなに早く行動を促したのは
やはりオイルショックのことからのようです💦
当時は母も子どもだったので
すごく覚えているわけではないようですが
学校が休みになって
働けない親とかの影響で
物流が混乱するかも!!!
と、言っていました。
倉庫に在庫があっても
物流が混乱すると届かないのよ!と。
正直、そこまでなるかな?
と思いましたが
結果的には
必要なものだったので
早めに買っておいて良かったです

お母さんありがとう💕
ですが
必要以上のストックは
やはりダメですね💦
メーカーも在庫はあります!
と言っているので
無駄な買いだめはしないように
しなくては💦
それでも
外出できなくて
自宅に子どもがいたら
必然とトイレの回数は増えるので
いつもよりも
トイレットペーパーが必要なのは
分かりますけどね

自分が今回のコロナの影響で失敗だったのは
エタノールのストックを用意していたかった
ことです

まさかこんなことになるなんて💦
アレルギー体質の子どものために
エタノールで家を消毒することは
結構あるので
これは完全に失敗でした💔
そしてもう、在庫はありません💔
手用の除菌はあるので
最悪それで対応ですかね

マスクよりも早く
エタノールを手に入れたい我が家です💦
さぁ
本日も我が家は通常ですので
頑張っていきます
