No Game No Life! -7ページ目

No Game No Life!

好きな事や日常をだらだら書いているブログです。
アニヲタ、声ヲタ、ゲーヲタ、ミリヲタです。
趣味全開。
楽しく人生を送りたい!

昨日は夫の夏のボーナス支給日でした
いつもありがとう
お疲れさまでした

でも私は家計にはノータッチなのでボーナスの金額は分かりません
月のお給料も金額は知りません

私がしていることは自分のお給料の管理くらいかな

そして先月から肺炎にかかっていて治療中だけどまだ体調はよくないです
病院で点滴をして薬をもらって飲んでいると落ち着くけど薬が切れると途端にぶり返す…

胸の重苦しさが辛かったのでテオドールとシムビコートも追加してもらって少しは楽になったけど咳はなかなかおさまらない

吸入って結構力を入れて吸い込むんだけど毎回それで軽く咳き込むのは何故なのか…
うがいしてると余計にムズムズして咳き込んじゃう

早く落ち着いてくれないかな。。
もう咳をするのは疲れました。。
咳き込んで吐いちゃうのも疲れました。。

病院の先生はもしかしたら完治に一ヶ月、もしかしたら二ヶ月かかるかもと言ってたけど先は長い←何やら最初の診察時に長引くような咳をしているなと思ったらしい

まだ当分は安静生活が続きそうです


身体がまだダルい時があるから寝ていることも多いけど、そういう時はゴロゴロしながらvitaで乙女ゲーをしています

今遊んでいるのは「ダイナミックコード アップルポリッシャー」

やっと!やっとアッポリがプレイ出来る〜とずっと楽しみ!

…にしていたんだけど…

具合が悪かったので集中出来るのか、楽しめるのか、元気になってから遊ぼうか、散々考えたけどジャケット見たら我慢出来なくなってvitaの電源オン!!

結果………

とても楽しく遊ばせてもらってます!!

さすがはダイナー

あっという間に世界に引き込まれて気づけば夢中で遊んでいました

元々ダイナーは大好きでレヴァフェ、ライアーズ、KYOHSOと全部遊んで来てどれも好き

だけど今回のアップルポリッシャー、通称アッポリが一番好き

メンバーみんな魅力的でみんな好きです

成海は可愛くてでも男らしくカッコいい
忍はひたすら優しくて癒される
有紀はハッキリ言えばクズだけど切なくて切なくて何度も泣かされました

そしてラスボスの夕星(笑)

夕星はいつも「ブスブス」言ってからかってくるけど時折見せる優しさ

それと成海ルートで少しだけ触れたある事情から「あ、この子はラストに攻略だわ」と早々に大トリが決まったキャラでした

今、そんなラスボスの終盤だけど思っていた以上に驚く展開でこれもまた何度も何度も泣きました…

有紀と夕星は攻略に制限がかかっていたのでいろいろあるんだろうな…とは思ったけど予想以上に悲しくて切なくていろいろな意味でドキドキしてとても楽しいです

思えばダイナーで攻略制限かかっているのは初めてだよね

もう先が気になって早く進めたいのに終わってほしくないこのもどかしさよ!

でもゲームで楽しめるのは本当に幸せだなとつくづく思いました

アッポリのアルバムも買っちゃったしね

何か今年遊んだvitaのゲームは数は多くないけどBL、乙女ゲー共にどれも楽しくてハズレがないものばかり

フォルティッシモ、ラッキードッグ、天涯、sweet pool、そしてアッポリ

特にねそこまで期待しないで始めたsweet poolがとても良かった

思わず友人に熱く感想を語ってしまうくらいハマりました

移植されたBLゲーはほぼ全て遊んでいるけどその中でも断トツで一番良かった

スイプーも切なくて何度泣いたことか…
でもこれは恋愛じゃないんだよね
本能と魂で惹かれあった二人の話です

だから「好き」も「愛している」もないしEDもどれもBADみたいなものだけど、それでいい…いやむしろ「それがいい」と思わせるゲームでした

そういうシーンがあまりにも神々しくて思わず号泣したBLゲーなんて初めてだったよ…(笑)

そしてクリア後にいろんな方が書いた感想を巡っては泣いて、とあるEDで流れるいとうかなこさんの歌の歌詞を翻訳したものを読んでは泣いて、OPムービーを何度も見てはその度に号泣したのも初めての経験でした

クリアした当日にたまたま夫と味噌ラーメンを食べに行ったんだけど、その時も思い出してバレないようにこっそり泣きながら食べたり…

とにかく沢山沢山泣いて胸が抉られてしばらく引きずられたゲームでした…

ライターさんがドラマダを書いた方なんだよね

ドラマダとはまた違った世界でこんなに抉ってくるなんて…と驚いたのを覚えています

BLゲーではしばらくはスイプーが一番かな

ダメな方や苦手な方はとことん合わないと思うけど、一度ハマったらその世界に引き込まれてずぶずぶになると思う

決しておススメ出来るゲームではないけど、なるべく沢山の方に遊んでもらいたい…そんなゲームです