気持ちが落ち着かないので、ここに書いてみよう。
今日は、2歳半をすぎた息子の初めての療育の日。親は付き添いせず、子供だけで送迎してもらうので、大丈夫かなー😢
知らない車に乗るの苦手だしなー。

本人は、何もしらないけど、ほんと親の方が緊張。ついでに、ばぁばも緊張するーー!!ってラインきてた(笑)

本人は、今日も普通に幼稚園だと思ってるから、なんか申し訳ない気持ちと、これを乗り越えてまた一つ成長してほしい気持ちとの狭間にいます。

先週、風邪ひいて幼稚園お休みしてからは、登園時玄関まで歩きたがらなくて、だっこしてるからますます甘えん坊になっちゃったかな。

今日、普通に幼稚園に行ったのに、いきなり知らない車に乗せられて、嫌な記憶として残らないといいけど。

嫌な記憶がきっかけで、幼稚園行き渋りにならなきゃいいけど。
あーーーー!親が不安になってたら、子供に伝わるから、ここに書いたら不安な気持ちは一度封印して、あとは本人の頑張りを信じましょう。
頑張れ👊😆🎵

ここ2週間くらい、そこそこ調子がよかった旦那。
まあ、薬の過剰接種やって、せっかく入院になったのに、日帰りで帰ってきて、実家でしばらく過ごす約束で迎えに行ったのに、向こうの親が帰してくるから当たり前の様に家にいたから、しばらくはいいこちゃんしてたのかな。

今朝起きたら、昨日までとは別人でまたため息ばかり。
「もう嫌だ」て独り言。「何が嫌なの?」と質問すると「落ち込むのが嫌だ」と。
もう薬飲んでもこんなペースで落ち込んでたら、何も良くなってないよね。
ほんと子供の為に良くない環境。

別れたい。今夜は、私がお風呂に入ろうとしたら、息子が追いかけてきて、目が離せなくて、そんな状況なのに旦那は息子を探しにくる事もせず。
私はお風呂諦めました。

そんな自分の事しか考えられなくて、しかも周りに悪影響およぼすくらいならいなくていいよね。

私が仕事休みの日

旦那は10時30分に起きて、昼前にご飯を食べ、12:30からまた自分の部屋へいき、昼寝。

夕方起きて、居間でダラダラ。

私はその間、家事、育児して、休む暇なし。

朝起きてから、夕食後のお風呂の時間まで子供と絡んだ姿一度もみてませんが💢???

子供がいたずらをして、なにかやらかすと「何してんだよー」と迷惑そうに怒る。

私が仕事の日、子供をみてるから、私が仕事休みの日は、あなたはオフなんですか💢?

子供見てるっていっても、実家で自分の母と見てるから、負担そこそこないよね?

私はオフないんでしょうか?

仕事して、仕事ない日も家で休めず、少しは私にも休む時間ください。

そもそも、あなたが仕事いけなくなったから、私が急きょ仕事復帰早めて働いてるのに、その意味わかってますか?


あー、旦那といると怒りしかわいてこないムキー

居間でダラダラしてるの目障りなので、育児しないなら、部屋にずっと籠っててほしい。

そんな旦那でも、子供にとっては父。

かまってほしくて、旦那に近づく健気な姿に心が痛む。

私から子供への愛情はずっと変わらない飛び出すハート


#育児

#旦那への不満爆発