ここ2週間くらい、そこそこ調子がよかった旦那。
まあ、薬の過剰接種やって、せっかく入院になったのに、日帰りで帰ってきて、実家でしばらく過ごす約束で迎えに行ったのに、向こうの親が帰してくるから当たり前の様に家にいたから、しばらくはいいこちゃんしてたのかな。

今朝起きたら、昨日までとは別人でまたため息ばかり。
「もう嫌だ」て独り言。「何が嫌なの?」と質問すると「落ち込むのが嫌だ」と。
もう薬飲んでもこんなペースで落ち込んでたら、何も良くなってないよね。
ほんと子供の為に良くない環境。

別れたい。今夜は、私がお風呂に入ろうとしたら、息子が追いかけてきて、目が離せなくて、そんな状況なのに旦那は息子を探しにくる事もせず。
私はお風呂諦めました。

そんな自分の事しか考えられなくて、しかも周りに悪影響およぼすくらいならいなくていいよね。

私が仕事休みの日

旦那は10時30分に起きて、昼前にご飯を食べ、12:30からまた自分の部屋へいき、昼寝。

夕方起きて、居間でダラダラ。

私はその間、家事、育児して、休む暇なし。

朝起きてから、夕食後のお風呂の時間まで子供と絡んだ姿一度もみてませんが💢???

子供がいたずらをして、なにかやらかすと「何してんだよー」と迷惑そうに怒る。

私が仕事の日、子供をみてるから、私が仕事休みの日は、あなたはオフなんですか💢?

子供見てるっていっても、実家で自分の母と見てるから、負担そこそこないよね?

私はオフないんでしょうか?

仕事して、仕事ない日も家で休めず、少しは私にも休む時間ください。

そもそも、あなたが仕事いけなくなったから、私が急きょ仕事復帰早めて働いてるのに、その意味わかってますか?


あー、旦那といると怒りしかわいてこないムキー

居間でダラダラしてるの目障りなので、育児しないなら、部屋にずっと籠っててほしい。

そんな旦那でも、子供にとっては父。

かまってほしくて、旦那に近づく健気な姿に心が痛む。

私から子供への愛情はずっと変わらない飛び出すハート


#育児

#旦那への不満爆発

吐き出すとこないからここに書こう。

旦那は躁鬱病にて、休職中。

我が家には1歳9ヶ月になる子供がいます。

3歳までは自宅保育の予定でしたが、旦那がこんな状況なので、急きょこの秋から職場復帰。

子供は、旦那の親がみてくれることに。

まあ、とりあえず時短パートですが。

昼間は、旦那も実家へ一緒に行って過ごしてる。


明日、急きょ仕事になってしまい、それを伝えると「えー、3連続かー、ハードだなー(俺が)残念だー」とのこと。

「ハードなのはおまえじゃなーーーーい💢!!」て気持ちになりました。

急な予定変更がメンタル的にだめらしい。

それと、実家にいくといいこちゃんしないとダメだからそれが疲れるんだよね。旦那は。

でもさ、そもそも、家計の為に働いてるのに、あなたがこんな状況になったから、私が働きに出てるのに、そんないい方ある??

普通さ「そうなんだー、大変だね💦」とか言えないかな?

まあ、病気だから普通じゃないんだけど。

それはわかってはいるけど、私だって神様じゃないし、イらっとくる時だってある。

ほんとに腹が立ちすぎて、常に頭に「離婚」の二文字が浮かぶ。


実家から家に帰ってきてからは、全く子供には構わず、ずっとスマホいじり、ご飯の声かけにも無言でご飯を食べる。

私は帰ってから、座る暇もなく子供の相手をしながら晩御飯を作り、子供の食事を手伝いながら慌ただしくご飯を食べ、食べ終えたら後片付けをする。

お風呂は唯一旦那が子供をいれる。

でもさ、子育てはお風呂いれるだけじゃないのよ。

子供が旦那のとこへ近づいても、無視。

子供がかわいそう。

大人の顔色うかがいながら成長してほしくない。


全部病気のせいにしてるけど、最近はどこまでが病気でどこまでが地の性格なのかわからなくなってきた。

私選ぶ人間違えたかな。

正直、家でずっと鬼みたいな顔して、ため息ついて、雰囲気悪くして。

こっちが頭おかしくなりそうだよ。

もう支えられないかも。


前けんかしたときに、私が旦那に冷たいみたいな事言われたけど、優しくしてほしいなら、まず相手に優しくしてほしいよね。

私が体調悪くても「大丈夫?」の、一言もない。

そんな態度されたらこっちも優しくするきうせるよね。


あー病気の旦那支えてる奥さまはみんなどうしてるんだろう??


#躁鬱病

#夫がうつ