しばらくぶりの投稿になります。
昨日、5年を経過したミレーナの
抜去のため産婦人科を受診しました。
これまでの先生が異動のため、
新しく着任された先生が担当に。
超音波検査のときです。
先生「今まで卵巣が腫れてると
言われたことありますか?」
私「20才ごろに卵巣がぼこぼこして
排卵しにくいかもと言われたことが
あります」
モニター見ると‥
大きさ測ってる‥
血流見てる‥
このパターン‥
先生「ミレーナ抜きますね」
全く痛みはありませんでした。
そして再び診察室へ。
先生「卵巣が4㎝ぐらいに腫れていて
一部白くもやもやしている所があります
一時的なものだったらいいのですが、
血液検査とMRI画像で詳しく
調べた方がいいと思います」
私「‥卵巣癌の可能性ということですか」
先生「これまでにBRCAなどの検査を
受けたことはありますか?」
私「いえ‥」
先生「そうですか‥
まず今日は血液検査をします
MRIは今週はうまっているので
来週‥」
と、予定の話。
MRIと結果を聞きに行く日の予約。
先生「なにか聞きたいところは
ありますか?」
私「癌というものが検査をしないと
何とも言えないものだということは
経験上すごくわかってるんですが‥
仮にこれが癌だった場合、
ステージとか状況はどれくらいでしょう」
先生「おそらく初期だと思います」
この言葉で少しだけ安心したものの
再び自分に降りかかってきた
癌の疑い‥
そこを嘆いてもしかたないのは
経験上わかっていても
半年ごとに検査受けてて
ずっとなんにもなかったのに‥
と思ってしまいます。
そのあと検査のための採血をして
帰りました。
来週のMRI、再来週の結果、
こわいです‥