オーディション合格率80%オーバー!東京のミュージカルボイストレーナー -500ページ目

スマイル:)

Twitterで拾った画像です幸
$TAKE BLO~ボイストレーナー武富ゆきのブログ~

もう結構皆さんご存じの写真かもしれませんね。
私はとっても幸せな気分になりました好

こんなに素敵な偶然も起こしてくれる自然。
もう怒って欲しくないです。
こうして素敵な自然でいて欲しい・・・。

これ以上被害が増えません様に・・・ずっとずっとお祈りしています。


さて・・・。
そんな中、Twitterで絶叫しておりますが、こちら武富家にはトイレットペーパーがありません。
$TAKE BLO~ボイストレーナー武富ゆきのブログ~

どうしたのでしょう。
いきなりお腹壊す方が増えたのでしょうか?←

こちら関東は物資不足ではないはず・・・。
というか物資は早急に被災地に送らなくてはいけないはずです。
※とか言いつつトイレットペーパー買いに走っている

ガソリンもないといいます。
知り合いの方はガソリンを入れる為5時間待ちだったそうです。

ちょっと異常だなぁと思っています。

どうぞ、自分の事ばかりではなく、みんなの事を考えて行動して欲しい・・・。
そう思います。

そして私にトイレットペーパーを・・・!!!


はい。

そして今週の出張レッスンツアーは予定通り行かせて頂きます音符

詳細はコチラ

珍しくリーダーヒローキが書いてますau

みんな元気です元気モリモリ


明日も皆さん、明るく、元気に過ごして行きましょおー!!


☆由紀さん☆
コメントありがとうございます(*^^*)
すみません・・・18歳10thアニバーサリーなんですよ←
11thアニバーサリーに向けて、この1年もとっても素敵な一年にしたいと思っています♪
そして・・・、私たちVT4人は全員元気いっぱいです!ありがとうございます。
どうぞ由紀さんも引き続き気をつけて下さいませ・・・。

☆りおちゃま☆
あーりーがーとーぅ(*^^*)
りおちゃまはいつ誕生日なのかしら???
今度祝ってん(^з^)-☆www
昨日はお疲れ様でしたm(_ _)m

☆ちぃたん☆
大丈夫かぁぁぁあああああ!?!?!?!?
ちゃんと無事に帰れた!?おうち横浜じゃなかったっけ!?
災害は本当に怖い・・・。

☆成木未菜たん☆
大丈夫よ(´;ω;`)
みなたん達は大丈夫だったかしら・・・。
まだまだ気をつけてね!!



:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:
ボイストレーニングからアーティスト育成、プロデュースを行うヴォーカルスタジオ。
http://www.voicetrainers.jp/
”ボイストレーナーズ”のサイトはコチラからどうぞ!

Twitterボタンペタしてね

地震発生時マニュアル

もう皆さんご存じかもしれませんが、
以下にまとめを貼り付けます。


【持ち物】
・現金
・身分証
・印鑑
・保険証
・飲料水(なるべく多めに)
・非常食(缶詰めやお菓子等)
・携帯と非常用充電器
・ティッシュ
・タオル(5枚程)
・懐中電灯
・カイロ
・サランラップ
・毛布
・家族の写真(はぐれた時の確認用)
・ホイッスル(生存率が格段に上がる)
・メガネ
・いつも使用している薬
・音楽プレイヤー(音楽を聞いて落ち着ける)
・生理用品(必須)

→生理用品はなるべく多く準備して下さい。予定日でなくてもストレスで急に生理になってしまうことがあります。その上、怪我をしてしまったときの止血帯として利用でき、とても便利です。

※非常時は『身分証』があれば通帳がなくても現金の引き出しが可能なので通帳は必要ありません

【緊急行動パターン】
・ドアをあける
・必要な荷物は玄関へ
・底の厚い靴をはく(ケガ防止)
・ガスの元栓をしめる
・停電時、外出時はブレーカーをおとす(火事防止)
・出来るうちに携帯とPCに充電
・とりあえず落ち着いて行動
・災害用伝言ダイヤル171の利用(避難場所も伝えること)
・被害がひどい場所の人の為に回線がパンクしないよう電話は最小限におさえる
・スカイプなら使える
・警察や被害者を装った詐欺に注意する(女性や子供、お年寄りははなるべく1人にならないように!詐欺電話やトイレやお風呂を貸して下さいと言って男性に訪ねられても女性1人の場合は部屋にあげないように!過去に災害時の詐欺や盗難、性犯罪の例があります!気をつけて下さい!)


【避難時の注意】
・壊れかけのタンスや冷蔵庫に近づかない
・ガラスや塀に注意する
・壁の亀裂や柱の傾きは倒壊の恐れあり即避難
・狭い道、崖沿い、川沿い、海を避ける
・海沿い、川沿いの人は高台に避難
・ヘルメット、なければ帽子を被る(ケガ防止、保温)
・火がつきやすい化繊の服は避ける
・火災時は風上へ
・マスクや濡れマスクを装備する
・車は走るのをやめて路肩によせて停止


【地震が起きる前なら】
・ヘルメットはあるか
・非常食や水の蓄えはあるか
・応急処置セットはあるか
・寝袋はあるか
・避難所や避難ルートの確認


【NTT公式情報】
公衆電話は災害時優先的に繋がります。被災地の公衆電話は無料で使えます。ただし国際電話は使えません。


【NHK安否情報放送】
NHKでは安否情報に関する放送を随時していきます。次の番号にご家族の状況やメッセージをお寄せ下さい↓

0354528800
05033699680


【被害者用伝言ダイヤル】

・被災者の方
1→171を押す
2→「1」を押す
3→自宅やじぶんの携帯番号を押す
4→伝言を録音する

・安否を確認したい方
1→171を押す
2→「2」を押す
3→安否を確認したい方の番号を押す
4→録音された伝言を再生する


【無料公衆電話のかけ方】
・みどりのアナログ電話は緊急ボタンを押すか10円玉を入れると通話できます。通話後10円は戻ってきます。
・デジタル公衆電話は受話器を上げるだけで使用可能です。


その他
【iメニュー災害伝言板】
【au】
【ソフトバンク】
【ウィルコム】
【Google安否確認サイト】


【TwitterSOSタグ】
GPS機能をつけてつぶやくこと
#j_j_helpme


【iPhone】
Radio JPアプリ
ゆれくるアプリ


【FM岩手】
安否情報受付中
メール→fmiwate@yahoo.co.jp
ファックス→0196043122@fmiwate#fmiwate


↓上記の情報は緊急時、被災地優先でご利用下さい!


【地震による体調不良】

・地震酔い→目をつぶり深く10秒深呼吸(数回繰り返してください)
・エコノミークラス症候群→長時間の避難生活、車の中や駅などでの待機で血行不良になり脳梗塞や心筋梗塞の恐れがあります。トイレを我慢しようとして水分をとらなかったりしないこと、同じ姿勢を長時間とらないこと、軽いストレッチをすること、狭い車内や室内などでは足を上げて寝ること!

【非常用飲料水】
サントリーが自販機を無料開放しています(自販機のボタンを押すだけです)


【非常用簡易トイレの作り方】
便器にビニール袋を二重に入れ、口の一部を管などに括り固定する。ビニールの中には新聞紙等を入れ、消毒液があれば入れるかスプレーをする。必要に応じビニール袋を取り替える。

今回の地震はプレート型でこの先1ヶ月はM7レベルの地震がいつやってきてもおかしくないらしいので気をつけて下さい!


また何か情報入りましたらupします。

みんな!生きよう!



本日(3月12日)セッションについて

カスタマーサポートからのメール、VTオフィシャルブログにもある様に、
本日3月12日のセッションはお休みする事に決定したそうです。

セッションを楽しみにしていらした方にはとても残念な事になってしまいました。
しかし自然災害は怖いです・・・。
引き続き皆様には注意して過ごされる事を願うばかりです。

本日のセッション分の振り替え等、必ず近々行います!
遠慮せずカスタマーサポートに連絡お願い致します!!

まだまだ余震は続きます。
こうしてブログを書いている間にも揺れています。

これ以上、何もありません様に・・・。
被害が拡大しません様に・・・。



:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:
ボイストレーニングからアーティスト育成、プロデュースを行うヴォーカルスタジオ。
http://www.voicetrainers.jp/
”ボイストレーナーズ”のサイトはコチラからどうぞ!

Twitterボタンペタしてね