お久しぶりです!ゆうきですコスモス

 

 

本当にお久しぶりになりました。

 

 

今年は私の中では激動の一年でした

激動というのは、今思えばの話で

過ぎてしまえばあっという間なんだけど

 

 

人間関係の幅が広がったり

子どもが成長することで、向き合うことが増えたり

環境も大きく変わっていった一年でした

 

 

内心では本当に学びが多すぎて

それこそブログで文章にしたら大作になりそうなんだけど

それを書くまでに力が及ばない感覚

 

 

でも、その分普段の生活での抜けが半端なく

恐ろしいほどに忘れっぽくなることが増えて

どうやって今までやってきたのかなと思うのです泣き笑い

 

 

今年は、本当に久々のお仕事を始始めて

それがまあ一番大きいことだったのだけど

それに対して面白いくらいにブレーキをかけようとする自分がいたなと思うんです

 

 

久々過ぎて、まず履歴書に書く履歴がないという恥

社会に出ていた経験の少なさで、何度も足を引っ張っているなという感覚

周りがすごく見える現象

向いてないんじゃないか

バックレてやろうか

私じゃなくてほかの人はやった方がうまく回るんじゃないか

何度も何度も、前の環境に戻ろうする力が働いて

辞めよう、辞めよう、絶対辞めたいと思っていました

 

 

続けるか、辞めるかに正解はない気がする

それはそんな気がする

バチっと合う、天職

自分の力を100%生かせる場所

生きがいや、やりがいがある(しかもお金になるww)

そんな場所で、適正な評価を得たい

しかも、無理せず、なんか知らんが自分の力をちょっとびっくりするぐらい

過大評価されちゃう

引っ張りだこになるけど、私自身は疲れない

社会にどんな貢献ができるかとか

どんな風に社会をよくできるかなんて後付け感が凄すぎて

変な正義感をかざしているようで申し訳ない

 

 

なんとなく心のどこかでそう思っている

 

 

でも今、続けているのは

その中に何か試行錯誤できる隙間や

自分が少しでも違う環境で、いつもとは違う自分でいられる瞬間を感じるからかもしれないし

 

 

お金を自分が稼ぐという呪い?(私が稼げるはずがないみたいな)

をほぐしていく段階にあるのかなと感じるのです

 

 

とにかく、今までは仕事をしないという選択をしていた

それは体調、家族、環境、いろんな理由があったのかもしれないけど

それを選択してきた

それはそれで、やっぱり今の面白い自分を作る一因だ

 

 

一種のネタだと思うんです

そんなに重く考えなくていい

自分を引っ張り続けたり、引き戻そうとする力も

そのバネが驚くほど強情だと思うたびにすこし感嘆すらするのです

 

 

 

待つのもありだし、飛び出すのもあり

バンジージャンプ並みに戻ってしまうのも

叱咤激励をするのも、

場の空気を読むのもまた一興

 

 

自分の考え方の癖を知ると

すごく面白い

そう思いながら今年もあっという間に過ぎていきます不安

 

 

またぼちぼちブログも書いていこうと思います!

よろしくおねがいしま~す!