Mario CanongeのLive行ってきました! | Yuki♪@Vocalのブログ

Yuki♪@Vocalのブログ

Yukiの音楽活動や、思っていることを
書いていこうと思っています。
Jazz、JazzFunk、Gospel、Popsなんかを歌います。
最近はJazzをメインに歌ってまぁす♪

ラテンテイストみたいに熱くさせてくれるJazzって、
どういうジャンル分けになるんだろう?って思ったら
カリビアンJazzって言ってました。


ギターのようにも聴こえるフレーズが出て来たり、ウッドベースのようにも聴こえる瞬間もあるBassに
細かくそしてムードを常に盛り上げ、時にはロックのごとく激しくなるDrum、
そして、その上を自由自在に飛び跳ねたり
時にはシットリとさせるPianoにとっても熱くなりました。


かなりお気に入りになりました。
ラテン好きにはたまらないJazzだと思います


ちなみに「リゾーム・ツアー」というLive CDの売り文句は
「実力派ドラマーのチャンダー・サージョ、ジョーザヴィヌル・プロジェクトのメンバーでもあるベースのリンレイ・マルトを従えたトリオ編成で、各々の強烈なソロ・パートはもちろんのこと、3人のアンサンブルが渦巻きのように回転しながら生み出すグルーヴ感の凄さ!マリオの鍵盤を叩きつけるようなスウィング感も普通じゃない!伝統的リズムを取り入れた曲からジャズのカヴァー曲まであっという間の70分超。」


ほんとにあっという間に時間が過ぎて行きました。
楽しくて、一緒に踊ったり、歌う場面もあったりして、一体感を感じさせてくれるライブでした。
カリブ海の島出身だからなのか、陽気さがとても伝わって来て、楽しいライブでした。

ライブが終わってから、ベースの人と話したら、クリオールっていう人種に分類される人たちだったので、
もしや知っているかな?と思って
「コピーバンドやってます。Incognitoってバンドの...」
と言うと、
まぁびっくり!Blueyはよく知ってる、とのこと!
おお!!って盛り上がったりなんかして。 大好きなバンドだよ、って。
うーん、嬉しいなぁ。

いやはや、こういう方って良いですねぇ。
陽気で、「音楽を演奏出来る環境があれば、それで幸せなのさ
って笑って言う姿が目に焼き付きました。


あれ?リーダーはピアノだったはずなんだけど、ちょっと英語があまり...な方だったので
フランス語中心でしか話してくれなかったんで、お話はちょっとしかできず...。
ちょっと印象が薄くなりましたが、このMario Canongeって方の今回はリーダーの演奏ってことでした。