こんにちは!

スポーツメンタルコーチの須藤由紀です!

 

 

最近思うことがありまして・・・

 

 

私、ブログの更新頻度が低かったんですよね。

なんでだ?と自分でも思ってたんです。笑

 

 

直接的には、書くことが思い浮かばないからなんですよね。

伝えたい気持ちはあるのに、内容が思い浮かばない。

人と話してると出てくるんですけど、

普段家にいることが多くて、それも一因ですね💦

 

 

私の場合は、お子さんが何かを頑張っていて、

それをサポートしたい保護者の方に向けてのブログで。

 

 

でも、今私は保護者として現役ではなくて。

最後の時期にとても嫌な状況があって、ひきづってたので忘れることにして。

そしたら大切なことや、良かったことまで忘れてしまって。

 

 

だから『ジュニアアスリートの親向け講座』を作ったときも、

最初は全然エピソードが浮かばなかったんです。

めちゃくちゃ考えて、人と話して、やっと色々思い出して。

 

 

思い出したエピソードをたくさん話してるから

受講してくださった方にも伝わるものがあるんですよね。

 

 

でもホントに普段は思い出せない・・・

 

 

だから、思い出すのやめよう!って思います😆

 

 

だって、何か理由があって記憶の奥にしまい込んでるんだし。

無理に思い出そうとするとブログ書くのがイヤになるし。

思い出したら、思い出した時に書けばいい。

その時書きたいことを書けばいい。

 

 

そう思うようにします。

 

 

やらないことを決める。

 

 

これも自分のメンタルを下げないために

私にとって必要なこと。

 


できる限り、やりたいことだけをやる。

そういう状況にもっていく。

 

 

そうやって自分のメンタルを下げない環境をつくる。

 

 

そうすると

今やっていることで結果が出るようになったりします。

 

 

事実、

新しいサービスを思いついたり、

そのために行動できたり、

メルカリが売れたり(笑)、

と運気が変わり始めました。

 

 

あまり難しく考えない。

やりたくないことはやらない。

 

 

たったそれだけですが

なぜか罪悪感とか

サボってる気分になったりとか

そういうブレーキがかかってしまいます。

 

 

だけど、

それは本当に自分がやらなければならないこと?

他にそれが得意な人にお願いしてもいいんじゃない?

 

 

そんな風に発想を切り替えてみると、

ココロが軽くなったりします。

 

 

肩の荷も降ります。

 

 

疲れちゃってる人、

ぜひやってみてくださいね✨

 

 

今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございましたアップ

 


 

----- 以下、お知らせです! -----

 

 ジュニアアスリートの親向け講座

 



<内容>
1.親子の信頼関係と子供の成長意欲の高め方
ー子供が挑戦を楽しむようになる声かけとは?
ー褒めているのに、挑戦を怖がるようになるのはなぜか?
ー子供が親を拒絶するようになる理由

2.子供の本心を引き出すためのコミュニケーションの取り方
ー子供が心を開いてくれる聞き方とは?
ー子も親も良くなれるコミュニケーションとは?

※この講座では、それぞれのお子さんにとって最適な子育ての探し方をお伝えします。どの子にでも通用するような「正しい子育て」ではありません。


2022年10月08日(土)   10時~12時
2022年10月09日(日)   10時~12時
2022年10月22日(土)   10時~12時
2022年10月23日(日)   10時~12時
2022年11月12日(土)   10時~12時
2022年11月13日(日)   10時~12時

詳細・お申込みはこちらからお願いします! 

 

 

 

 本当の自分を見つける『課題発見コーチング』

 



あなたの目標を達成するために、気づくべきポイントを一緒に探します。
どうぞお気軽にお問い合わせくださいね😊(押し売りしません笑)
※アスリートじゃなくてもOKです👍

詳細・お申込みはこちらからお願いします!