13時15分浜松出発
15時20分名古屋でオンライン
125cc で山周りで2時間チョイでオンラインに
だいぶアクセル開けて走って、バイクの熱を持ったのと、日中の熱さ
山走ってる時はそれなりにスピードも出て風を受け冷やされるが、名古屋市内入ると多少の混み具合で風を受けなくなってバイクに熱がこもる
数件配達し、いざエンジンを掛けようとしてもセルは回るがエンジン掛からない
何回も何回もやってるうちにバッテリーが弱まってくる
キックで試すが掛からない
さあ困った。名古屋で急に足が無くなり。
店舗だったので置かしてもらって電車で帰り翌日軽トラで取りに来るか?
レンタカー屋で軽トラ借りて積んで帰るか?
軽トラ借りても1人で荷台に載せれないだろ。
春日井に従兄弟が居るので連絡しとく
いざこざがあったバイク屋にも連絡して何か方法あるか聞いてみるしかなかったが、名古屋じゃ...と言われ、そりゃそうだよなって。
名古屋の営業所でレンタカー借りても地元のレンタカー屋に戻してもいいレンタカー屋に連絡しても軽トラは出払っちゃってる、2tゲート付きも出払っちゃってる
そうこうしてる内に18時ちかくなって、コロナの影響で18時でどこのレンタカー屋も閉店と
本業のドライバーが豊田市に来ているのを思い出し、従兄弟に高速料金出すので、上郷サービスエリアまで乗せて行ってもらい、会社のドライバーと一緒に地元に帰ろうかと
もうプチパニック&途方に暮れ...
だいぶ時間が経ったころ
ふと、諦めてたセルを回したらエンジンが掛かった!
パチンコ屋で確変で当たった時より嬉しい感じがした、帰れる!
Uber配達再開?とも思ったが、また掛からなくなったら怖いので今回は帰る事に。
バイク屋に、心配掛けて申し訳無かった、掛かったから、帰れるからと
そしたら、熱さで燃料ポンプの不具合じゃない?って
猿投グリーンロードのパーキングまで戻り、勝負でエンジン切ってみる。
再開、エンジン掛かる。
だいぶ暗くなり涼いから異常は出ない
落ち着いて考えると、キーオンにすると燃料ポンプの作動音がブーンって5秒くらいするのが、エンジン掛からない時は作動音が鳴って無かった気がする
ネットでアクシストリート フューエル リコール、で検索したらリコール出てきた。
燃料ポンプに関するサービスキャンペーン情報 - 重要なお知らせ | ヤマハ発動機株式会社 https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/
燃料ポンプにおいて、樹脂製インペラ(燃料を圧送する羽根車)の成形条件が不適切なため、燃料温度が高い状態で継続使用されるとインペラが変形し、燃料ポンプ内で干渉することがある。そのため、燃料吐出量が低下して加速不良や始動不良となり、最悪の場合、走行中にエンストするおそれがある。
何!熱で始動不良だと!?
まさにこの症状じゃねーか!
あれ?リコールは全部終わってる車両のはずだか?
取り敢えず、またバイク屋に電話して前の人とは別、店長指名で聞いたらリコール出てても症状出たならまたリコールで直しますよって言って貰えて。
じゃ、修理してもらいたいんで、手続き進めて下さい。
ヤマハにかけあって部品注文しときます。
もう少しアクシストリートで配達たいので
消費税率もどうなるか分からないので、直ぐにはですけど、店長にトリシティ125とXMAXの見積りを作って貰う事にします。
しかし、こんな不具合があるなんて
勘弁してくれよ
数車種ある模様です、日中熱さでエンジンが掛からなくなったら、近くのスタンドにでも行って水道水、ホース貸してもらえるようなら水ブッかけて冷ませば回復するかも?
急にこんな症状なった方、応急処置的にですが、試してみるのもいいかも?
