こんにちは😊今日は前回の続きの
生活習慣病のはなしです
こちらは私が今に至るまでのはなしです🙌
🌸生活習慣病の予防法は色々とあります。
どんな病気に対しても言えることで、
生活習慣病に限ったことではありませんが、
生活習慣をきちんと正しく整えることが、
生活習慣病の予防になりますし、
すでにかかってしまっている人は改善になります。
生活習慣病に限らず、色々な病気などを引き起こす原因も生活の乱れなどが原因で起きているといわれていますので十分に注意しましょう。
生活習慣病を予防するために日々気をつけなければいけないことをここで紹介します。
まず一つ目としては、栄養バランスの良い食事をとるようにしましょう。
栄養バランスが偏り偏食が続き、
高カロリーな欧米化した食生活をしていると、生活習病にかかりやすくなります。昔ながらの和食を食べること、
それが生活習慣病の予防につながります。そして十分に睡眠をとることは生活習慣病の予防にもつながります。
規則正しく早寝早起きが生活習慣の基本です。
睡眠時間をたっぷりととるようにしましょう。
そして最近は運動不足の人が多いですが、
健康を維持するためには適度な運動も必要ですから、ストレッチや軽いウォーキング等
適度に毎日継続をすることも、
生活習慣病の予防につながります。
そしてストレスを抱えながら生活をしていると、生活習慣病の悪循環が引き起こされてしまいますので、
自分のストレスと上手に付き合う方法を身につけましょう。
そのためには、ストレスをためないこと、
ストレスを発散させることが大切になってきます。
これはなかなか難しいですが、
立ち止まって自分の体からの声を聴いて見てください。
SOSのサインを発してる事にきづけるかもしれません。
生活習慣病の予防はこうした日常生活の些細なことに気をつけるだけでも違ってきます。
👩⚕️🧑⚕️👨⚕️健康相談を専門家の先生方が答えてくれます、無料公式LINEです。
私も体が弱いほうなので、気軽によく利用しています🍀
暑い日が続きますが、熱中症のサインに気を付けでお過ごしください💪🏻 ̖́-
洗濯物はパリパリに乾くから助かりますけどね😊
それだけ身体も渇くので⚠️
私が出版したKindle電子書籍
です。

最後で読んでいただき、
ありがとうございます🍀