少し無理をしてしまい、
寝込んでました。

私はうつ病からパニック障害になり、
さらに過敏性腸症候群、身体表現性障害を持っています。 精神疾患の障害者手帳もあります手

今日は無理だな魂と思っても、無理していかなくては行けない用事が重なり、マスクでスッピンを誤魔化しふわふわしながら出かけ

落ち着いたら、毎回ですが無理した分翌日から2日は寝込みます滝汗


私の場合、朝目覚めから天井が回転し身体に鉛が入っているようになり

気持ちは堕ち、もうその日はひたすら休みます。


ストレスが溜まりすぎると、我慢して自分の中で処理しようとしてしまいます。

すると、頭痛、肩凝り、背中に鉄板が入ったような痛み、節々痛み、手がヒリヒリしたりして

1度、リウマチを疑って検査を受けましたが
異常はなく。

心理内科で身体表現性障害と診断されました。
ストレスが溜まり、吐き出さず、発散も出来ずにいると身体からの休みなさい!アセアセと、言うサインのように身体に出るんです。


息抜き、気分転換が出来る余裕がある時は映画をみたり、スタバの深いソファーでお茶したり
(歩くと疲労するから看板持ち) したほうが私には効きます。


薬はうつがひどく鉛の体になっている時は
病院パキシル20ミリと病院安定剤が1番効きます。
横になったまま過ごしますけどねzzz


身体が痛い、身体表現性障害の症状の時は
病院ロキソニンとかは効きません。
病院サインバルタ30ミリを2カプセルと病院安定剤があってるみたいです。

自立支援医療を、発行してもらっているのでお薬代は安価で助かってます。





過敏性腸症候群は、もう家からでません。
ドアトイレ トイレないと更に不安になり悪化するからです。


もし、うつ病を持っていて、いつもより身体のあちこちが痛いヒリヒリすると感じたら
主治医の先生に相談して見てください、なんでもなければ安心出来ますしウインク



こちらは、専門家の方々が体のお悩みに答えてくれる公式LINEです、Web番組生配信でチャットでも答えて貰えますよ。配信日時のご案内はLINEでお知らせします、どうぞご活用下さい🍀





我が家は母子家庭なので、あまりねてばかりはいられないのですが、子供達は理解してくれている用で寝てる時は、起こされることはありません。


旦那様や小さなお子さんがいらっしゃる方は、大変ですね。


辛い時は堂々と辛い!横になる!と言える環境ならよいのですが…




私のお助け隊を載せて起きますね二重丸










免疫力アップと花粉症にも効果があると言われているこちら下矢印毎日摂ってます。



最後まで読んでいただき、ありがとうございますニコニコ  

無理し過ぎかな?と思う前に可能なら、体休めてくださいね🍀




私の体験、経験から相談受け付けています