ちょっと質問♡
誰かに何かを話すとき
主語が誰か気にしてる??
自分じゃなくて
他の人を主語にしちゃってない?
私が○○したい
私は○○だと思う
”私” の代わりに
お母さんが…
周りの人が…
会社の○○さんが…
彼が 旦那が…
気が付くと
いつも 自分以外の人が
主語になってたりしない?
ずーっとね
私は これをやってた!
でも
自分では気が付かなかったの
あるとき
”あなたの話は
いつも家族がどうこう
あの人がどうこう って
あなたはどこにいるの?
あなたは何をしててどう思うの?
いない人の話されても
おもしろくない!!”
そう言われたのね…
もう びっくりを通り越して
むっちゃショック!
そんなこと言われたの初めてだったし
何を言われてるかわかんなかった
でも 彼女の言うことは正しくて
私の話の中心はいつだって私以外で
自分を入れてあげてなかったの
自分をどこかに置いてきぼりにして
自分の人生の主役を
他の人に譲ってたのね
自分が考えられたこと
自分が思ったこと
自分がやったこと
自分がやりたいこと
自分がほしいもの
そういうものから
どんどん遠くなって モヤモヤして
自分自身の声がわかんなくなってた
だって
自分を
主役にしていない んだもの
自分の人生なのに
主役を他の人に譲ってるんだから
わからなくなって当然よね…
それでね
これを繰り返してると
主役を譲った人たちのパワーは
どんどん増して
自分自身のパワーは
どんどん落ちてくの
だって 人生の主役は
いつの間にか私じゃなくなってるから
自分以外の誰かに
主役の座を明け渡してしまっているから
でも それっておかしいでしょう?
いつだって
自分の人生の主役は自分♡
主語は ”私”
自分以外の誰かに
自分の人生を託してはだめなの
”私” を主語にしてみて♡
きっと
モヤモヤが晴れていくのがわかる
自分の人生の主導権を
自分の手に取り戻すのは
勇気がいるし
難しく感じるかもしれない
でも
"自分が話すこと" や "自分が考えること"
この 主語を ”私” に変えるだけなら
できそうな気がしない?
私はどうしたいの?
私はどう思うの?
私はそれをやりたいの?
私はどうしてそう思うの?
人生の主役は”私” なの♡
主導権を握っているのも
”私” だけ♡
モヤモヤしてるのは
主役を明け渡したとき
忘れないでね♡