こんばんは。

 
アラフォー現役秘書の 紺野由希 です。
 
週末起業を目指して模索中の日々 照れ
 
 
 
 
 
何にこだわって
何を捨てるか
 
これって本当に大事だなぁ
そう思う出来事がありました
 
 
私 最近 家探しをしています
 
私の家ではなく
東京に異動になった妹の家です
 
 
 
異動までフル稼働
休日出勤まで こなしている妹に代わり
今日は朝から 不動産屋へ ニコニコ
 
 
親切な担当者の方に
散々わがままを言い 
物件を探してもらいました アセアセ
 
 
 
会社から補助が出る妹
なるべく補助内で物件を探したい
 
でも こだわりもある
 
 
風呂トイレ別
洗面台は独立
室内洗濯機置き場
キッチン広め
築浅マンション
駅近く
会社の最寄り駅まで40分以内
乗り換えは多くて1回
 
最寄り駅は
ちょっと辺ぴなところ…なので
40分以内という条件が ちと厳しい びっくり
 
 
一人暮らしが始めてで
家を探したことも
借りたこともない妹
 
 
私は 年の離れた妹を
まるで親のように 心配し
さらにたくさんの条件を追加 グラサン
 
 
北向きはダメだよ
この辺りは治安が良くないからダメ
クローゼット小さくない?
マンションの方がいいよ
駅から遠い…
 
 
別に 全てを却下してるわけじゃないけど
 
これは ココがダメ
アレが足りない
ソレが不安
 
妹の選択に
ケチをつけてばかりな私…
 
だって可愛い妹のこと
心配なんです てへぺろ
 
 
でも
妹の 選択基準
私の 選択基準 
違って当たり前なんですよね
 
 
 
100% 満足する物件を見つけるのは
至難の技だから
 
何にこだわって
何を捨てるのか
 
これを明確にしなければ
コレ!っていう物件には出会えない
 
そして
コレ!っていう物件が見つかったら
申し込む勇気も必要
 
 
お家探しも ご縁だし
迷ってるうちに
他の人が申し込む可能性もある
 
 
 
何にこだわって
何を捨てるのか
 
物件探しだけでなく
いろいろなことでも同じだなぁ
 
そう思ったのでした アセアセ
 
{D3B40340-2A2E-4169-B1D6-8BBFE02BFE41}

 
早く妹のお家が決まりますように… キラキラ
 
 
 
 
 
愛を込めてハート
由希