こんにちは。

雪織です。

 

 

家を神社のような

空気の澄んだ

神聖で最高の空間にしたい!

 

 

”神社チャレンジ”は

なんと今日で最終日!!

30日目を迎えました!!

 

 

三日坊主常習犯だった私が

無事に一カ月間

 

 

家をピカピカ

神社空間にする!!

という気合で

 

 

片付けや掃除に

取り組むことができました!!あんぐりキラキラ

 

 

 

30日目の今日は

月曜日!

掃除すると決めたのは

ツキを呼ぶ玄関とトイレです。

 

 

 

我が家では、普段

次女を保育園へ送っていくのは

夫の係なのですが

 

 

今朝は夫が朝早くから仕事のため

私が連れていくことに。

 

 

さらに、今日は長女が振休のため

皮膚科へ連れていくことにも

なりました。

 

 

朝からバタバタで

以前の私だったら

こんな日の掃除は

できなかったかもしれません。

 

 

でも今は

掃除をすることが習慣化されたので

自然と掃除をしていました。

 

 

 

前日の食器を片づけ

シンクを磨き

鼻うがいをする。

 

 

子どもたちの朝食の支度をし

身支度をさせ

自分も身支度を済ませる。

 

 

洗濯物を干し終わったら

洗面所の髪の毛をコロコロで取り

洗面台と鏡をササッと磨き

洗面所、リビングダイニングに掃除機をかける。

 

 

この辺りまでは

ほとんど毎日の流れとなりました。

 

 

習慣化の力!

すごいです!キラキラ

 

 

 

その後

次女を保育園へ送り

長女を皮膚科へ連れて行きました。

 

 

帰ってきたら午前中は仕事をし

遅めの昼食を取りました。

 

 

(↑私の仕事中、長女が従弟のために描いた誕生日のイラストですにっこり

 

 

 

午後は仕事を片付けたら

さっそく玄関周りを掃き掃除。

 

 

以前、靴を減らしたので

出ている靴は全て

靴箱へサッとしまうことができ

 

 

掃き掃除を始めるまでに

手間がかかりません。

 

 

天気もよく

風がよく通って

気持ちがいいです。

 

 

玄関をすべて開け放ち

傘立てや

次女の自転車を

いったん全て外に出し

キレイに掃き掃除。

 

 

ついでに駐車場や

家の塀の周りも掃きました。

 

 

パッと手が届く範囲で

雑草も抜いてしまいます。

 

 

 

外がキレイになったら

今度はトイレ掃除!

 

 

換気扇フィルターを代え

上から拭き掃除。

 

 

トイレクイックルを

点線で半分に切り

 

換気扇

出窓

ペーパーホルダー

コーナーラック

サニタリーボックス

トイレ本体の下部

 

と拭いていきます。

 

 

もう半分で

蛇口

タンク

トイレの蓋(表裏)

便座表

便座裏

便座のふち

 

を拭きます。

 

 

拭き掃除は

2~3日に一回やっているので

汚れが溜まることもなくなりました。

 

 

その後は便器の掃除。

使い捨てブラシで

丁寧に洗っていきました。

 

 

 

 

一カ月間

神社チャレンジをやってみて感じるのは

 

 

まず、習慣化のパワー!!です。

 

 

以前の私だったら

 

『掃除・・・

やらなきゃいけないけど

面倒くさくてムリ。。。チーン

 

 

と、なっていましたが

『毎日やるもの』として

習慣化されてしまえば

 

 

掃除は

まるで歯磨きと同じような感覚で

できるようになっていくのだと

実感することができました。

 

 

毎日やることは変わらないのに

労力は日々減っていく感じです。

 

 

 

 

そしてもう1つ!

 

 

掃除が

面倒に感じてしまうような問題

がある場合は

 

 

まずはそれを排除する必要がある!!

ということ。

 

 

 

例えば

今日の玄関掃除であれば

 

 

『靴の量が多すぎて

家族全員の靴が収納しきれていない』

 

 

という問題があると

見た目に散らかるだけでなく

掃除をするのも大変になります。

 

 

「掃除をしよう!」

と思い立ったとき

 

 

パッ!!と

ササッ!!と

片づけて、掃除ができるように

 

 

まずは大掃除で

物を減らしておく必要があります。

 

 

この作業はちょっと大変ですが

この『物を減らす』作業こそが

 

 

掃除を習慣化させる

コツでしたアップ

 

 

 

物は、気を付けないと

また少しずつ増えてしまいます。

 

 

定期的に見直すと

大きなテコ入れをせずに済みます。

 

 

キレイな環境をキープするためには

やはり日々の片付け、掃除が重要

ということですね。

 

 

 

 

えー!!

なんだかんだ言って

やっぱり毎日掃除しないといけないの?

 

 

それってやっぱり

大変じゃない?

 

 

私にはできない・・・

と、私も以前は思っていたのですが

 

 

 

 

今回本気でやってみたことで

 

 

毎日掃除

意外とできるかも?

意外と大変じゃないかも?

 

 

と思い始めていますラブラブ

 

 

 

神社チャレンジ(一ヶ月)は

これにて終了!!

となりますが

 

 

日々の掃除

定期的な断捨離

違和感を覚えたら大掃除!

 

 

は、これからも

続けていこうと思います!

 

 

みなさまもぜひ

片づけ、掃除の習慣化!

一緒にやっていきましょう音譜

 

 

 

 

今回も、読んでくださり
ありがとうございます!
 

 

皆さまが
幸せな一日を過ごせますように

心よりお祈りしています。


ではまた♪